*

「お堅い会社=変化を嫌う会社」ではお先真っ暗でしょ!?

公開日: : 最終更新日:2020/03/27 マグロちゃん語録, プロフェッショナル, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

GOLD DISC
DYNAMITES Vo.MAKO

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

ブログがお堅くならないために、今朝のブログでは笑顔が素敵な女性とのツーショットを使用してます、笑。あっ、随分前に撮っていた一枚なんですけどね。

では今回のお話しです。

「お堅い会社=変化を嫌う会社」ではお先真っ暗でしょ!?

キーワードは「変わり続けること」にあり!

最近では随分と変わって来ているとは思いますが、それでも建設業界では昔ながらの「お堅い会社」って感じが残っているところがありますよね。

公共事業を中心にやっていると、どうしても役人相手の言動となってしまいますからね。

だから、特に歴史のある会社だとガチガチにお堅い会社ってなりますかね。

例え立場が下請専門だとしても、それはそれで大手ゼネコンの管理は役人以上に厳しいところがありますからね。どうしてもお堅くなっちゃうんでしょうね。

「お堅い会社=変化を嫌う会社」

まぁ、そんな感じですかね。

でも、時代は変わっているんですよね。公共事業を取り巻く環境も随分と様変わりしてますから。

ほんと激変してますよ。だから求められる視点は脱公共事業、脱ゼネコン下請。要は「変化」ですよ。

「脱」というのを「依存しない」と置き換えると分かりやすいかも知れませんね。

公共事業もオッケー、ゼネコン下請もオッケー、そこに民間事業や元請という視点も入れていきましょう、ということなんです。

でもそれって「従来のやり方を変える」ってことですからね。「お堅い会社=変化を嫌う会社」なので、抵抗もそれなりにありますよね。

だけど、それだと生き残れないですから。マジで。少なくてもわが社の事業モデルではそうなんですね。

そこで「変化こそ常道」ってメッセージなんですよ。まぁ、トップの決意表明ですね。

残念ながら、そこに付いて来れない者もいますよ。辞めていっちゃいましたけどね。でも、それでいいんです。

優先すべきは価値観ですから。決して頭数ではない・・って、自分に言い聞かせてますけどね、笑。

あとは変化の方向性です。私は三つあると思いますね。

一つ目は市場の創造。

新しいモノや技術、サービスで市場を創造していくんです。

二つ目は販促の進化。

モノを変えずに販促のやり方を変えることで売り上げを上げるんです。

三つ目が一番大事なんですけど・・ナイショ、笑。まぁ、企業秘密ということで。

いずれにしても、変わり続けることがキーワードですね。

今日のブログからの教訓

キーワードは「変わり続けること」にあり!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma