*

石垣市での新規採用職員の「飛び込み営業」に共感ですね!

公開日: : 最終更新日:2023/05/14 顧客視点, 人生論

今朝はこんな一枚から。

出張先での一枚

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は出張先での一枚。浴衣があるといいですね。着替えが何もないビジネスホテルも多いのでパンツとシャツだけで過ごすことも多いですからね。苦笑

では今回のお話しです。

石垣市での新規採用職員の「飛び込み営業」に共感ですね!

みんな繋がっている社会、相手の立場は自分の立場。だからこそ謙虚にね。

先日、沖縄地方紙の八重山新聞の記事を目にしました。これは良い取り組みだな、と思ったのでシェア兼ねて書いておきますね。

それは、沖縄県の石垣市役所では、新規採用職員の研修の一環として「飛び込み営業」を行っている、そんな内容の記事でした。

あっ、飛び込み営業といっても、もちろん商品の売り込みではありませんよ。そこはお間違いなく。笑

これは石垣市長の発案で、市民の声を市政に反映させようと毎年行っているそうです。(ちなみにここ数年はコロナ禍で行っていなかったそうですが)

具体的には、新規採用職員は3~4人のグループに分かれ、それぞれ割り当てられた地域内で個別訪問をして「何か困っていることはありませんか?」「街中で危険な場所はありませんか?」といっことを尋ねるそうです。

「道路や歩道の陥没がある」
「ごみ出しの分別が分からない時がある」
「防犯灯が切れている箇所がある」
「不満や不安をどこに相談すればいいのか分からない」

そんな声を、新規採用された若い職員が直接耳に出来たようですが、これは後々の市政にとっても有効なことですよね。

是非とも市長が変わっても継続して欲しいと思いますよ・・というか、全ての自治体が取り入れたら良いシステムだと思いませんか?

私の住むみやま市でもやったら良いですよ。ほんと。

そうそう、これは大事な視点ですが、市役所の職員にとってのお客様は市民ですからね。

従って、お客様への飛び込み営業とは、まさに的を得た表現ですよ。

そして、その市役所の職員達は、私たちコウフ・フィールド株式会社のお客様でもありますからね。

みんな繋がっているんですよ。

タクシーのお客さんは乗客、でも乗客が勤めているのがタクシーを作っている自動車会社だってこともありますからね。

居酒屋でのお客がビール製造会社に勤めている・・巡り巡ってみんな繋がっているんですよ。

そうやって考えると、この商売はどちらがお客様なのか?という明確な線引きがあるにせよ、本質的にはそういった立ち位置の違いを見る視点なんて意味がないと思います。

少なくても「俺は客だぞ!」って、偉ぶってはなりませんからね。これは真理ですよ。

偉ぶるな!誰に対しても謙虚たれ!

そういうことですね。

さて、あなたにとって、飛び込み営業とは誰が相手ですか?

今日のブログからの教訓

みんな繋がっている社会、相手の立場は自分の立場。だからこそ謙虚にね。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚は出張先での朝食より。時々このようなハンパない朝食に出会えますからね。こんな日は朝からラッキーですよ。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma

これは「真綿で首を絞める」ということではないのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボールパークKUMAMOTO 読

大阪・関西万博で発生している建設工事費の不払い。

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボール大会 in 熊本 読者登録