賃金引き上げも、休日増加も、残業削減も、経営者であれば誰でも考えること。それを政治主導なんて・・票稼ぎでしかない!
マグロちゃんの映画鑑賞。
猿の惑星・聖戦記
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
私もニックネームこそ「マグロちゃん」ですけど、もちろん人間、人類ですからね(笑)
でも、人類でありながら、人類の滅亡に安堵感を覚えるなんて・・きっと、心のどこかで紛争・戦争好きな人類にウンザリしている自分がいるんでしょうね。
そんな事を感じた映画でした。
もちろん、映像も音楽もおススメの大作です。ぜひ映画館でどうぞ!
では今回のお話しです。
賃金引き上げも、休日増加も、残業削減も、経営者であれば誰でも考えること。それを政治主導なんて・・票稼ぎでしかない!
中小・零細企業や個人商店。ビジネス弱者に優しい政治を行うべき!
「政治の力が求められているときに選挙とは・・。選挙にも行きません」
先日の総選挙の際に、そんな声が被災地から聞こえてきました。ホントそうなんですよね。
今でも多くの国民が避難所生活を余儀なくされている現状を鑑みれば、それもまた然りだと思います。
選挙で約600億円という莫大な費用をかけるのであれば、そのお金で被災地の復興を早く進めて欲しい、そういう思いは当たり前だと思います。
自分もそういう境遇に置かれたら、きっとそういう思考回路、同じ発言になると思います。
避難生活を余儀なくされている人達や、苦しい生活を送っている生活弱者の視点がどれほどあるんだうか、と思ってしまいますよね、
でも、それでも我々の一票が国を作ることになるのも真理なんですよね。ルールの下で行われる選挙であれば、やはり選挙権という権利も行使しなければ、それは「他人任せの民主主義」でしかありません。
それにしても、権力闘争の中での自分本位、自分視点での離合集散を繰り返す政党政治にはウンザリしますけどね。
まぁ、権力闘争こそが選挙の持つ本質的な意味合いなのかも知れませんけど。
でもね、ホント目先を変えて勝つためだけの選挙じゃないのか、議員バッチを付けるためだけの選挙じゃないのか、今回はそう思っている国民も多いと思います。
我々のビジネスにおいても、結局大企業中心の政策でしかないと思うんですよね。
賃金引き上げも、休日増加も、残業削減も、経営者であれば誰でも考えることですよ。でも、中小・零細企業の実態とあまりにもかけ離れているんです。
今の政治は生活弱者ならぬ「ビジネス弱者」に対する視点が欠如しているんです。
あっ、愚痴を書くつもりなんて毛頭ないんですけどね(苦笑)
だから提案なんですよ。もっと、弱者に優しい政治を行って欲しい、そういう提案です。
地方に、生活弱者に、中小・零細企業に・・という視点ですね。
まぁ、あとは政治に頼らないビジネスモデルを作り上げること、これもまた大切な視点なんだと思いますけどね。
今日のブログからの教訓
中小・零細企業や個人商店。ビジネス弱者に優しい政治を行うべき!
(マグロちゃん語録)
それにしても人類が人類を嫌いになる、そういう感情を持たせる映画づくりには学ぶべき点も多いですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
若さという武器がなくなった分、情熱はさらに濃くなる!
マグロちゃん
-
-
プロ野球「沢村賞」はこれからの時代も必要なのだろうか?
マグロちゃん
-
-
これが天然芝フィールドのエアレーション決定版だ!
マグロちゃん