5月3日は憲法記念日です。だからこそ「平和」について考えてみました。
公開日:
:
最終更新日:2022/05/04
政治
今朝はこんな一枚から。
4/30 MCミッション
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は去る4月30日に開催された「政治家の一文、憲法九条は世界遺産~古賀誠先生と語る会~」からの一枚です。
私は随分と昔から後援会としてご縁を頂いているので、全5会場でお手伝いをさせて頂きました。ちなみに4月30日は、その最終会場となった「みやま市文化施設~まいピア高田~」ですね。
では今回のお話しです。
5月3日は憲法記念日です。だからこそ「平和」について考えてみました。
戦力だけではなく、経済力、影響力なども含めた国力を高めることは大事ですね。
昨日の5月3日は憲法記念日で国民の休日です。そうそう、単なるゴールデンウィークではありませんからね。いやいや、ほんとね。祝日の意義を考えましょうね。
そもそも、その憲法は皆さんご存じの通り、第二次世界大戦後にGHQ(連合国軍総司令部)指導のもとに作成されたものです。1947年5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念して国民の祝日となっています。
今・・というか、ここ数年憲法改正の是非をめぐっての議論が途絶えることはありませんでしたが、ここにきてロシアのウクライナ侵略によって、憲法改正というフレーズを目にする機会も急増しているようです。
冒頭の古賀誠先生はブレることなく九条護憲を訴え続けています。それは、戦後の貧しい生活の中で、戦争未亡人となった母親の苦労する姿を見て育ったからなんですね。
「私の政治の原点は、日本を二度と戦争のなどのない平和な国にする事。そして、国を愛し、国を誇りに思うような精神を大事にする政治を行っていくことです」
この言葉に政治人生の全てが凝縮されているのかも知れません。従って、自衛隊を海外に出すような法律には党規違反での処分も覚悟のうえで反対してきました。
私は政治家として尊敬する言動だと思っています。
さて、その日本国憲法は「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」が三原則ですが、特に「平和主義」を規定した第9条の改定議論が活発になっています。
日本国憲法 第9条
〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
自衛隊の存在ですね。災害復旧が本来の仕事ではないことは明らかであり、自衛隊は軍隊、わが国の有事の際は国家国民を守ってくれる戦力であることには違いありません。
もはや解釈のやり方で自衛隊の存在を乗り切ることには無理があるように思います。
世界中の国が日本国憲法第9条のような平和憲法を持っていることが理想であり、例えば軍隊なども国連だけが持っている、そんな世界になれば望ましいと思います。
でも、さすがにこれは無理でしょうね。
そうであるならば、これに関して、私は「不易流行」だと考えます。
日本国憲法が施行された1947年5月3日の時代と、今の2022年では日本を取り巻く環境は大きく変わってきています。75年という時の流れですよ。変えるべきところがあってもしかりだと考えます。
でも、第二次世界大戦の反省から、いかなる場合においても二度と戦禍を招いてはならない、これはマストです。戦争は放棄するけど自衛隊という戦力は保持する。そう、変えるべきは「戦争」という言葉の定義にあるのかも知れません。
国家・国民の安全を守るために戦力を保持する。
これだと自衛隊の海外派遣(人道支援は別として)とかありえないですからね。
いずれにしても、護憲派とか改憲派で無意味な誹謗中傷することなく、国家・国民の安全のために、いかに国力を高めるのか、そういった議論を展開して欲しい、そして多くの人が納得する形で必要な憲法改正をすべきだと思いますね。
ちなみに、国力とは戦力だけではなく、経済力、影響力なども含めての総合力だと私は思いますけどね。
今日のブログからの教訓
戦力だけではなく、経済力、影響力なども含めた国力を高めることは大事ですね。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑 - 2025年3月16日
- 私は「是々非々主義」ですから。 - 2025年3月15日
- 公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い! - 2025年3月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 会議に伴う議事録の役割だとか真髄は!?
- NEXT
- テニスコートのサーフェス。最近のトレンドとは?