決して名誉職ではない「大臣」に求められることは?
今朝はこんな一枚から。
お気に入りのお店にて!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の一枚は福岡県久留米市にある「むつごろう」というお店です。ご夫婦で営まれているお店ですが、マグロちゃんお気に入りのお店ですよ。その一番のおススメは・・やっぱり雰囲気ですかね。笑
では今回のお話しです。
決して名誉職ではない「大臣」に求められることは?
問い質したいのは「役割と責任」にあり!
「18歳以下の子どもに一律10万円支給。しかも、所得制限無しで現金給付。総額2兆円」
いやいやいや、ダメでしょ。絶対にあり得ないって。
生活困窮者、本当に困ってる子どもたちに行き渡る「持続的な仕組みづくり」をしなきゃ、ホントダメでしょ。
こんなバラマキをやるぐらいなら・・国会議員の定数削減、そして大臣数の削減で少しでも費用を捻出しなきゃね。
そうそう、大臣数の削減ってホント必要だと思いませんか?
国務大臣が主任の大臣としてその事務を分担管理することとされている行政機関は、内閣府及び復興庁のほか、総務、法務、外務、財務、文部科学、厚生労働、農林水産、経済産業、国土交通、環境及び防衛の11省である。
(首相官邸ホームページより)
良くわかんないですが、官房長官や国家公安委員会委員長は別としても、結局のところ、大臣って11人でいいんじゃないんですか?
すなわち、経済再生大臣とか、デジタル大臣とか、これは財務大臣や経済産業大臣、或いは総務大臣など、既存の閣僚と役割が重なる部分が多いと思うんですよね。
仕舞いには、今は名称変わっているけど一億総活躍担当大臣とか、行政改革大臣とか、なぜか終わっているのにオリンピック大臣とか、ほんと良くわかんない大臣ポストもありますからね。苦笑
もちろんいくつかの省庁を巻き込んで取り組む課題も多いと思いますよ。しかも、日本の役所は「縦割り社会・セクト主義」ですからね。だからこそ、組織を横断するような大臣も必要かとは思います。
それでも、はたすべきミッションは明確にしないとね。単なる名誉職じゃないですからね。ほんと、SP費用だけでも相当な予算じゃないですかね?
はたすべきミッション、その「役割と責任」ですよ。
もちろん、この視点は会社組織でも然りですけどね。
役割と責任。
政府も会社もこれに尽きると思いますよ。
話は変わりますが、わが社は今期「部門長マネジメント」をしつこく伝えています。それが会社組織の「リストラクチャリング」の基盤になると思ってますからね。
まぁ、部門長とは政府に例えると大臣みたいなものですよ。
役割と責任。担った部門の予算達成を成し遂げ、稼げる部門長。リスペクトされる部門長。
部門長が機能しない会社では、やっぱり成長に限界がありますからね。
そういうことですよ。
役割と責任。
わが社も部門長にも問い質して欲しいですね。あっ、もちろん自問自答は前提でやってますけどね。苦笑
それにしても、バラマキ政策によって疲弊する財政負担の責任は誰がとるんでしょうかね?
今日のブログからの教訓
問い質したいのは「役割と責任」にあり!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
公約も大事だけど、それ以上に大切なことは!?
マグロちゃん
-
-
東京で頑張ってくれている若手営業マンに伝えたいことは?
マグロちゃん
-
-
「ウィズコロナ」という世界で求められる視点とは?
マグロちゃん
-
-
真のプロフェッショナルとは!?
マグロちゃん