「ワクチンは接種した方が良いのでしょうか?」そんな問い掛けに対しての見解です。
公開日:
:
最終更新日:2021/07/17
価値判断基準
今朝はこんな一枚から。
今日も気持ちよく生きよう!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
気分が優れない時は、気持ちの良い環境に自分の身を置くことをおススメしますね。そう、気分転換。リフレッシュですね。
では今回のお話しです。
「ワクチンは接種した方が良いのでしょうか?」そんな問い掛けに対しての見解です。
信頼できる専門家の助言に耳を貸して自己判断を!
さて、新型コロナウイルスです。東京、沖縄では緊急事態宣言下にありますが、一日も早く日本中で緊急事態宣言やまん延防止措置が解除されることを願うばかりです。
そのポイントは、やはりワクチンです。
「ワクチンは接種した方が良いのでしょうか?」
そんな問い掛けがありました。
私は1回目の接種が完了していますが、そのワクチンに関して自分なりの見解を整理しておきたいと思います。問い掛けに対する自分なりの答えですね。
「打たないリスクは大きい。でも打ったリスクもゼロではない。しかし感染予防効果95%とは信じられない数字。だから、明らかなことは打ったメリットが大きいということ。だから私は打つべきだと思いますよ」とは、私の信頼する主治医の言葉です。
結局のところ「誰が言ってるの?」ってことに尽きるのだと思います。もちろん、私なんて医療の世界は「ど素人」ですからね。だから信頼できる専門家の助言に耳を貸すことは当たり前です。
それともう一人著名なこの方の言葉ですね。
国立国際医療研究センター感染症専門医の忽那賢志ドクターです。(厚生労働省のホームページより)
現時点で国内で承認されているのはファイザー/ビオンテック社、そしてモデルナ社が開発したmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンと、アストラゼネカ社が開発したウイルスベクターワクチンの3つですが、現時点では実際に接種が行われているのはmRNAワクチンのみです。
mRNAというタンパク質を生成するために使用する情報を運ぶ設計図が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のスパイク蛋白、つまりウイルス表面のトゲトゲした突起の部分を作る指示を伝える役割を果たしています。
ワクチンが接種されると、mRNAは注射部位近くのマクロファージに取り込まれ、細胞内のリボソームという器官がmRNAの情報を読み込み、スパイク蛋白を作ります。
その後、スパイク蛋白はマクロファージの表面に現れると、このスパイク蛋白に対する抗体が作られたりT細胞を介した免疫が誘導されることで、新型コロナウイルスに対する免疫を持つことができます。
生きたウイルスはワクチンの中には入っておらず、また遺伝情報を体内に接種すると言っても、それによって人間の遺伝子の情報に変化が加わることもありません。また、mRNAは接種後数日以内に分解され、作られるスパイク蛋白も接種後2週間でなくなると言われています。こうしたmRNAワクチンの機序からは、接種後1年以上が経ってからの副反応は想定されていません。
また、mRNAワクチンは新しいプラットフォームのワクチンではありますが、インフルエンザウイルスなど他のウイルスのmRNAワクチンは何十年も前から研究されており、長期的な副反応は認められていません。
さらにこう続けます。
接種率が20%上がるごとに、ワクチンを受けていない集団の新型コロナの感染が約2倍減少したとのことで、これらの結果は、ワクチン接種が、接種を受けた人を守るだけでなく、その地域の未接種者をも保護することを示しています。
お子さんがワクチンの接種対象年齢から外れており不安に思われている方も多いと思いますが、家族が接種することで間接的にお子さんを守ることにも繋がります。
「ワクチンは接種した方が良いのでしょうか?」そんな問い掛けに対して、「自分だったらワクチン接種を推奨しますよ」とは先日の会議で伝えたことです。
その理由が上記に書いた内容なんです。会議では時間的に詳しく伝えることが出来なかったですからね。
でも、ワクチン接種は個人の自由意志だし、会社だって有給休暇の取得で対応させているんです。すなわち、強制ではないということです。
ましてや、ワクチン接種の有無で差別が生じるような社会であっては絶対にならないですからね。
これは前提ですよ。
今日のブログからの教訓
信頼できる専門家の助言に耳を貸して自己判断を!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。