「大親友」への恩返し。独自化視点を持った経営道を歩み続けますから。
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
友人・知人
ジョーキーボール。
それは、もうすぐ日本にも上陸するスポーツです。
おはようございます。
情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
ジョーキーボール世界大会に来ています。
ジョーキーボール。
サッカー、スカッシュ、フィットネス、バレーボール、テニス、そんな多くのスポーツを組み合わせたのが「ジョーキーボール」というスポーツです。
ジャンルで言えば、サッカーですね。
そして、プレーヤーの笑顔がとっても素晴らしいスポーツなんですよ。
うん、ホントとっても素晴らしい。
うん? どんなスポーツなのか詳しく知りたい?
はい、詳しくはスタッフブログの方で紹介させて頂きます(笑)
乞うご期待です。
今あるスポーツを組み合わせて、そして新しいスポーツを創出する、という視点
ジョーキーボールに学ぶ点があるとすれば、それは「独創性」と「創造性」ですね。
つまり、独創性と創造性といったアイデアをベースに、「独自化」されたスポーツとして確立されたんだと思います。
我々のビジネスにおいても、それは重要な視点ですよね。
独自の考えで物事を創造する。
それは、比較対象と言った「差別化」とは一線を画するものですね。
差別化ではなく、独自化だと。
つまり、差別化にはビジネスで追及すべき「真理」はないと思います。
だから、ちゃんと顧客だとか世の中に隠れている真のニーズを見てますか?ということです。
求められるのは、そういう視点だと思います。
そして、そういった独創性と創造性といったアイデアをベースに、独自化されたスポーツがジョーキーボール。
でもね、それはサッカー、スカッシュ、フィットネス、バレーボール、テニス、そんな多くのスポーツを組み合わせたものだんですよね。
「既存スポーツ×既存スポーツ=独自化されたスポーツ」という公式なんです。
今あるスポーツを組み合わせて、そして新しいスポーツを創出する、ということですね。
ビジネスでも不可欠な視点だと思います。
はい、コウフ・フィールドという会社もそこを目指してますけど、まだまだ道半ばですね。
だから、満身創痍の体でもこうやって動き回っているんですよね。
たとえドクターストップだって気にしませんからね。
情熱と挑戦で日々歩み続けるだけですね。
それに、今まで助けられた大親友への恩返しでもありますからね。
独自化視点を持った経営道をしっかりと歩み続けますから。
ではでは。
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。