人はなぜあなたの商品やサービスを買うのか?
今朝はこんな一枚から。
旅先での一枚!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真ですが、出張先で時間を作って、伸びた髪の毛をやっとカットできた時の一枚です。カットとシャンプーで2,000円。はい、満足なコスパだったと思います。
では今回のお話しです。
人はなぜあなたの商品やサービスを買うのか?
まずはお客様の利益という視点。そしてニーズとシーズを合致させよう!
「とにかく、どこのお店でもいいから伸びた髪の毛をカットしたい」この時はそんな思いでしたね。あっ、冒頭の写真の続きですね。
そして偶然見つけたのが「カットサロン 理容 松山」って床屋さんです。「短めにカットしてください。カミソリ負けするので髭剃りはいいですよ」そんな感じでお願いしましたね。もちろん店内は貸し切り状態、笑。
あっ、値段なんて全く気にしてなかったんですけどね。別に5,000円もするような高級店でもなさそうでしたしね。
「人はなぜあなたの商品やサービスを買うのか?」
ってことですよ。
はい、私の場合はとにかく長く伸びた髪の毛をカットしたかった、そしてそこに床屋さんを見つけた、ってことなんです。
私の欲求は「髪の毛をカットする」であり、そして「カットサロン 理容 松山」ってお店が私の欲求を満たしてくれた、ということですね。
つまり、申し訳ないけどホントどこの床屋さんでもよかったんです。出張先でもあったので床屋さんの知り合いなんていませんしね。お店からすれば「看板出してて飛び込み客が来た」ってだけですね。
でも、マーケティング的には「ニーズとシーズが合致した」ということですね。
「ニーズとシーズが合致した」
はい、私の床屋さんウォンツは極端な例だとしても、これは真理ですね。
「欲求・ニーズを満たしてくれるからあなたの商品やサービスを買う」
大事なことですよ。ほんと基本ですが・・。
でもね、お客様の欲求・ニーズを疎かにして、商品やサービスのスペック、つまり特徴ばかりを一所懸命に伝えてないですか?
プレゼンだってしかりです。
大事なことは「お客様の〇〇のお役に立ちます。お客様の〇〇を解決します」ってことをまず最初に伝えなきゃダメなんです。そして、「その理由としては〇〇だからです」って、ここではじめてスペックや特徴を伝える、そんな順番ですよね。
ここを勘違いしていると「売り込み」って感じて敬遠されちゃうんですよ。嫌悪感丸出しされて営業やってもつまらないでしょ?
そういうことです。
だから、まずは「お客様の利益を考える」ってことを習慣づけることが大事ですね。
今日のブログからの教訓
まずはお客様の利益という視点。そしてニーズとシーズを合致させよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。