「JIF WORLD COMPETITIONS QUEBEC 2018」レポートブログ③「大会の裏側」
今朝はこんな一枚から。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真はカナダ女子チームとの一枚です。ケベックは美女が多い!というは事実でしたね(笑)
では、シリーズでお届けする「JIFワールドカップ」ケベック2018世界大会でのレポートブログ第三弾。今回は大会の裏側について少し書きますね。
「JIF WORLD COMPETITIONS QUEBEC 2018」レポートブログ③「大会の裏側」
そうそう、冒頭の写真は私がスコアラー補助をやっている時にインカメ撮影した一枚なんです。そのスコアラーがカナダ女子チーム、ということなんですね。
このように、選手たちが入れ替わりでスコアを記録しているんです。かなりのハイテクなシステムでしたね。あっ、フランス語の会話に入っていけない私は得点ボードをめくるだけの係だったんですけどね(苦笑)
でも、カナダの選手たちはスコアラーをやったり、それ以外にも会場の設営や送迎運転手までやっているんですよね。ちなみにポルトガルの選手も審判をやっていましたけど、まさに全員で作り上げるイベントという感じでしたね。
ジョーキーボール、素晴らしい!
かくいう私も、スコアラー補助はいささか戦力外だったとしても、開会式ではなんと出場国の記念撮影担当を任命されて頑張っていましたからね(笑)
Photo by マグロちゃん
あっ、JIFのアレッシオ会長とカナダ協会のアレックス会長に写真をメールしなきゃね(笑)
そうそう、それとランドリー係ね。日本語だと洗濯係(笑)
お世話係のLeeと洗濯中!
洗濯係なんて・・高校時代の野球部でもやらなかったけどなぁ(笑)
もうね、日本ジョーキーボール協会の代表理事だろうがなんだろうが、出来ることは何でもやってるよね。そうそう、今回のもう一人のお世話ジョージもフル回転。
道中いろいろあったけど・・
これを驚愕と言わずして一体何を言うのか!?(驚愕blogリンク笑)
今回初出場となったエゴイストの二人以外にも、Lee、そしてジョージと価値ある貴重な体験ができたと思うので、これからのジョーキーボール普及活動に繋げて欲しいね。
今日のブログからの教訓
出来ることは自ら買って出て何でもやろう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。