「ポリバレント」という言葉をご存知ですか?
今朝はこんな一枚から。
実は疲労蓄積があったようで・・
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真はケベックにて一枚。それにしても暑かった。そして・・
麦粒腫(ばくりゅうしゅ)になってしまいました。いわゆる「ものもらい」ですね。原因は極度の疲れによる免疫力低下。
そうそう、カナダ渡航前に気付いていたものの、それから出張続きの約10日で症状もかなり悪化し、もはや外科的治療の切開をやるしかない状態です・・あぁ。
皆さん、何事も早期治療ですよ。
では今回のお話しです。
「ポリバレント」という言葉をご存知ですか?
「専門スキル×ポリバレント」でチーム連携力を高めよう!
FIFAワールドカップ2018もいよいよクライマックスが近付いてきましたね。
前評判の悪さを覆すような日本代表チームの躍動、とりわけ西野監督に対する称賛の声は多いようですね。
あっ、潔く代表監督を退きましたけど、リスペクトを込めてこのブログでは西野監督と書かせてもらいますね。
さて、その西野監督、確かに限られた短期間で結果を残したわけですから、これは大いに評価されてしかりだと思いますね。
その西野監督が短期間で取り組んだ中で、特に私が共感した考え方を一つだけ取り上げてみたいと思います。
それは「ポリバレント」ということです。
もしかしたら、よほどの「サッカー通」でなければ聞きなれない言葉なのかも知れませんね(笑)
西野監督は代表選手23名のメンバーを発表する時に「ポジション」を呼ぶことなく名前だけでメンバーを発表したことにあります。
後で知ったことなんですが、その意図が分からなかった日本サッカー協会事務局が、メンバー表に「FW」「MF」「DF」という文字を入れたことが西野監督には気に入らなかったようなんです。
気に入らなかった理由は「ポリバレント」という考え方があったからなんです。
ポリバレント
複数の役割(サッカーで言えばポジション)をこなせる能力。
日本代表のオシム元監督が提唱した考え方で「複数のポジションをこなすことのできる選手」という意味で用いられたことで、サッカー界では幅広く浸透したようです。
マルチプレーヤー、或いはユーティリティープレーヤーでも同義語かも知れませんね。
いずれにしても、西野監督はメンバー選考にあたっては、「ポリバレント」という言葉を出して、複数のポジションをプレーできることを基本的な条件にしたとのことです。
なるほど、確かにこのやり方だとそれぞれの選手がそれぞれの役割(FWだとかMF、DF)を知ることで、連携力が高まると期待できますよね。
わが社に例えると、設計チームや現場監督チーム、それに営業チームがお互いの役割を知ることで、その状況に応じた的確な判断やフォローアップが出来るものだと思います。
もちろん、担当分野、専門分野、得意分野で卓越したスキルを持ち合わせていることは説明不要ですけどね。
「専門スキル×ポリバレント」
これからの人材育成や発掘に大きなヒントがありそうですね。
今日のブログからの教訓
「専門スキル×ポリバレント」でチーム連携力を高めよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
カナダって、歩道も二歩線なんですよね。すっげー(笑)
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
にわかファンを生み出すロジックに学ぶ経営学とは!?
マグロちゃん
-
-
相性が悪いと思うから・・って、それはどうかな?
マグロちゃん
-
-
そら見たことか!言わんこっちゃない!これで懲りたろ!
マグロちゃん
-
-
選挙特番の裏側を少しだけ紹介しますね!
マグロちゃん
-
-
日本とコロンビアの試合に刮目したか!?
マグロちゃん