名称や数量、単価だけ明記した文書がFAXで送られてきても困惑ですね。これは間違った契約行為ですから。
今朝はこんな一枚から。
クリーニング屋さんにて
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
いつもニコニコ現金払い、それがクリーニング屋さんですね。これも立派な契約行為ですからね。はい。
では今回のお話しです。
名称や数量、単価だけ明記した文書がFAXで送られてきても困惑ですね。これは間違った契約行為ですから。
ビジネスのファーストステップである「契約行為」を正しく実践しよう!
最近ちょっと同じことが続いているので・・まぁ、業務連絡を兼ねたブログですね。
我々が商売をする上で大切なことは、やはり契約をしっかりと取り交わすということです。まぁ、ビジネスのファーストステップでもありますよね。
ところが、これを疎かにしている企業が多いんですね。企業規模の大小に関係になく、むしろ実務担当者の知識レベルの違いによるところが多いですかね。
経験則、実感として、ですが。
例えばわが社が上位注文者から受け取る材料注文書。
本来的には発注年月日、目的物の名称や仕様、数量、納期、納入場所、その他の引き渡し条件、それに単価や金額、そして支払日や支払い方法等の支払条件が明確に記載されるのがルールです。
これを単に名称や数量、単価、金額だけ明記してFAXが送られてくることもしばしばです。
やれやれ、これではダメでしょ。
これが建設業法に則った下請負契約ならまさに業法違反となりますからね。
もちろん、取引件数が多くて継続されるようなケースでは単に名称や数量、単価だけを明記する「簡易的」なやり方でもオッケーです。でも、前提条件があるんですね。それが・・
取引を始める前に両者の間で支払条件等の取り決めをしておく「取引基本契約書」の存在があること。
ですからね。
ここを正しく理解して運用しないと後々トラブルになりますからね。
恥ずかしながら、わが社もこれまでに代金回収トラブルが発生したますが、それらはそういった事前契約の締結ルールが疎かになっているのが殆どでしたからね。
改めて確認しよう!そんな業務連絡ですね。
今日のブログからの教訓
ビジネスのファーストステップである「契約行為」を正しく実践しよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人間誰しも過ちを他人や環境のせいにする「原因他人論」に逃げる方が楽ってこと。 - 2025年8月5日
- 一度きりの接触では関係性など構築出来ません。 - 2025年8月4日
- 突然の訃報に胸を締め付けられる思いです。 - 2025年8月3日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
えっ!?エイプリルフールのジョークが発端だったの?
マグロちゃん
-
-
わが社の今期のキーワード、イミテーションとは!?
マグロちゃん
-
-
社名の「コウフ」ってどんな意味があるんですか!?
マグロちゃん
-
-
新年早々SNSを賑わしてくれたこの話題に共感ですね!
マグロちゃん