感情は『出来事』ではなく『自分の解釈』によって作られる。
公開日:
:
最終更新日:2025/11/04
心理学
今朝はこんな一枚から。
新宿・思い出横丁にて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は新宿・思い出横丁での一枚です。はい、生成AIで写真をアニメ化してみました!
それにしても、外国人で賑わっていましたね。
では今回のお話しです。
感情は『出来事』ではなく『自分の解釈』によって作られる。
感情はコントロールするよりも「理解と気付き」で変えるべき。
先日は「怒りをコントロールできる人間でありたい」というタイトルでブログを書きました。
でも、ある心理学によると、「感情をコントロールしよう」という考え方を否定しています。
それは、感情とは、人の「物の見方や考え方」から自然に生まれる副産物である、いうことにあるようです。
つまり、怒りや不安といった感情を無理やり抑え込もうとしても、根っこの部分が変わらなければ同じ感情が何度も出てくる、ということです。
従って、大切なのは、感情の“元”になっている「物の見方や考え方」を見直すこと、そこが変われば、感情も自然に変わってくる、そう説いています。
確かに、人は目の前の出来事に直接反応しているようで、実は「どう受け止めるか」という受け取り方で反応しているものです。
例えば、人とすれ違った時に笑われたとします。「自分のことをバカにしてるのか!?」と受け取れば腹が立つでしょうし、「自分のことを好きなのかな!?」と思えば嬉しくなります。
例えば、会議でこちらの意見に対して違う意見が出たとします。「こいつはいつも反論しやがって!」と受け取れば腹が立つでしょうし、「いつも意見具申してくれるので頼りなるよ」と思えば嬉しくなります。
つまり、感情は出来事ではなく“自分の解釈”がつくっているということです。これが「どう受け止めるか?」ということです。
だからこそ、感情を変えたいなら、感情そのものをどうにかしようとするのではなく、「自分はどう受け止めたのか」を見直すことが大切です。
たとえば「バカにされた」と感じた裏側には、「自分は嫌われている、人に好かれない」という思い込みが隠れていることがあります。そこに気づかないままだと、どんな場面でも同じような感情が出てきてしまうのです。
よって、大切なことは、相手の感情的な反応を責めたり抑えたりすることではありません。
その人がどんな「物の見方や考え方」をしているのかを理解することです。そして、少しずつ前向きな考え方に導くことです。
すなわち、感情はコントロールするものではなく、理解と気付きによって変えていくものです。
私も「感情コントロールが下手な人間」だけに、「理解と気付き」を大切にしていきたいと考えます。
まぁ、それでも正直未熟な自分では葛藤もありますが、少なくても、そうした視点を持つだけで、人との関わり方も、そしてチームの雰囲気も、良い方向に変わっていくものだと思います。
はい、自分自身に言い聞かせる朝ですね。苦笑
今日のブログからの教訓
感情はコントロールするよりも「理解と気付き」で変えるべき。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は出張先でのディナー紹介。人生初の「うなぎ串」ですね。これが最高に旨かったですよ!笑

ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)
マグロちゃん
最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 生成AI時代の「便利さ」の裏に潜む犯罪リスクとは? - 2025年11月7日
- 出荷遅延の連絡は“誠意のリトマス試験紙”だと思う。 - 2025年11月6日
- テレビでも劇場でもない「第三のメディア革命」とは? - 2025年11月5日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
かけがえのない人生。だからこそ、エンジョイしようよ!
マグロちゃん
-
-
「浪費」ではなくて「投資」に向けられていますか?
マグロちゃん
-
-
あなたは「悪魔のオーラ」全開ではありませんか!?
マグロちゃん
-
-
ボケ役二人の漫才ってどうなるんだろうか?
マグロちゃん






