互いに尊敬をして品格をもって規律ある戦いをし、勝負が終わればノーサイドでさらに友好を深める!
今朝はこんな一枚から。
マグロちゃんがマグロ食べた!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
マグロちゃんが「マグロのかま」を食した時の一枚ですね。ラグビーワールドカップが無事に終わったことを「勝手に」祝しての宴席ですね、笑。
では今回のお話しです。
互いに尊敬をして品格をもって規律ある戦いをし、勝負が終わればノーサイドでさらに友好を深める!
手応えと気持ちの良い余韻の中で、日本のスポーツ振興につなげていくのが我々のミッション!
こんな記事を読んで、改めてラグビーのすばらしさを振り返っています。
先日の日経新聞ですね。
組織委の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は記者会見で「互いに尊敬をして品格をもって規律ある戦いをし、勝負が終わればノーサイドでさらに友好を深める。ラグビーのスピリットに対する理解が日本でも広がった」と振り返った。
まさにその通りですね。
しかも、世界のラガーマン達が我々日本人に対して随所に見せてくれた「感動場面」も素晴らしかったですね。
試合後のお辞儀パフォーマンスもさることながら、東日本中心に甚大な被害をもたらした台風19号の影響で横浜市などでの3試合が中止となったわけなんですが、その被災地で彼らがとってくれた行動を忘れることはありません。
「互いに尊敬をして品格をもって規律ある戦いをし、勝負が終わればノーサイドでさらに友好を深める」
まさに、この言葉がすべてを物語ってますね。
ワールドラグビーのボーモント会長の「素晴らしく、謙虚で歴史的なホスト国であった日本と日本人に心の底から感謝したい」とのコメントも目にしましたが、これは逆ですね。ほんと日本で開催してくれたことに感謝の言葉しかありませんね。
日本中でラグビー熱が広がり、大きな反響を呼び、そしてラグビー普及に向けた手応えと気持ちの良い余韻を残しつつラグビーワールドカップの幕は閉じましたが、それを日本のスポーツ振興につなげていくのが我々のミッションですからね。
激しいスクラムにも耐えうる芝生のグラウンドづくり、世界基準のラグビーゴールポストの普及など、やることは沢山ありますからね。
そしてジョーキーボールの普及もしかり。
うん、スポーツってホント素晴らしいですね!
今日のブログからの教訓
手応えと気持ちの良い余韻の中で、日本のスポーツ振興につなげていくのが我々のミッション!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。