日本が世界に誇る家電ブランドの凋落に思う事は・・・
公開日:
:
マグロちゃん語録
前回(だったかな?)のブログで登場したスマーボ。
スマーボ in コウフ・フィールド福岡支社
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
スマーボはとっても働き者ですね。
さすが、日本が世界に誇る家電メーカー「TOSHIBA」ブランドの製品だけありますね。
素晴らしいですよ!
でもね、今回のブログは相反するような記事なんだけど・・
日本が世界に誇る家電ブランドの凋落
ちょっと、正直ショッキングな記事ですよね。
これがコレ・・
シャープが買収される時代
「目の付け所がシャープでしょ!」というキャッチコピーが一世を風靡したことを今でも覚えています。
まさに、日本が世界に誇る家電メーカーのブランドですよね。
そして、それはシャープだけにとどまらず・・
東芝 最終赤字7,100億園円
はい、スマーボを世に出した家電メーカー「東芝」も苦境に立たされているようです。
もはや驚きの出来事なんですけど。
企業とは環境適応業。従って、時代がもたらす環境の変化に対応できない企業は、容赦なく市場からの撤退を余儀なくされるんでしょうけど。
でもね、そんなビジネススクール的な言葉で済まされるような問題じゃないですよね。
経営って、そんなもんじゃないですからね。
もちろん・・仕事を楽しむ、人生を楽しむ、好きな事を仕事に取り入れる、そんな視点は不可欠です。
はい、とっても重要な事です。
でも・・
それじゃ済まされない事態にも陥ってしまうことが現実としてある、ということです。
仕事を楽しむ、人生を楽しむ、好きな事を仕事に取り入れる、それは「トップリーダーの本気の覚悟」というバックボーンあっての事ですからね。
(マグロちゃん語録)
それが組織を束ねるリーダーの責任ですよね。
組織が大きくなれば、それは経営陣の責任だと。
うん、組織って、その背景には多くの家族の生活がかかっているんですからね。
はい、これは自分自身にも問いかけるテーマです。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 新人諸君に伝えたいことは? - 2025年7月5日
- 選択的夫婦別姓制度のあり方に物申す! - 2025年7月4日
- 「物価上昇以上の賃上げを実現します」って、おかしくないですか? - 2025年7月3日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
非常事態にこそ問われるのがチーム力!
マグロちゃん
-
-
コウフ・フィールド株式会社の新しいコンセプトとは!?
マグロちゃん