コメルツバンク・アレーナ(ドイツ:アイントラハト・フランクフルトホームグラウンド)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/05
海外フィールド
コメルツバンク・アレーナ(ドイツ:アイントラハト・フランクフルトホームグラウンド)
マグロちゃん:
今回は「クメちゃん&サッカーばか蔵の2014欧州視察シリーズ」として、アイントラハト・フランクフルトの本拠地であるコメルツバンク・アレーナを取り上げるから。
まぁ、コメルツバンク・アレーナというより、ヴァルトシュタディオンという方が一般的なのかね。
サッカーばか蔵:
2005年に地元のコメルツ銀行が命名権を獲得したので「コメルツバンク・アレーナ」と改称されました
しかし、2006年のFIFAワールドカップでは「FIFAヴェルトマイスターシャフト・シュタディオン・フランクフルト」という名称、同様に2011年のFIFA女子ワールドカップでは「FIFAフラウエン・ヴェルトマイスターシャフト・シュタディオン・フランクフルト」という名称が使用されました。
これは、FIFAが認定した公式パートナー・サプライヤー以外の企業名の露出が禁止されているからのようです。
マグロちゃん:
なるほどね。それと、アイントラハト・フランクフルトと言えば長谷部誠選手、乾貴士選手が所属するチームだよね。ではちょっと説明してね。
といっても、サッカーばか蔵の事だから写真中心だろうけどね。
サッカーばか蔵:
はい、そうなりますね(^_^;)
このスタジアムはフランクフルト空港から近かったので、トランジットの時間を利用して行ってきました。
ドイツのフランクフルト市街地からみて南西の森の中に位置している競技場で、周辺にはスイミングプールやテニスコートなどのスポーツ施設が隣接しています。
では、早速写真で紹介させて頂きます。
屋根は閉じることができる構造となっています。
クメちゃんも芝のチェックに余念がなかったです。
マグロちゃん:
見事な写真のオンパレードだね(苦笑)
サッカーばか蔵:
スミマセン(^_^;)
それと、2011年のFIFA女子ワールドカップと言えば、なでしこジャパンが初優勝を果たした大会ですが、このスタジアムで決勝戦(アメリカ戦)が開催されたんです。
また、スタジアムの周辺には、練習場(天然芝・人工芝)も整備されていました。
マグロちゃん:
うん、最後も写真だったね(笑)

マグロちゃんこと加治木英隆

最新記事 by マグロちゃんこと加治木英隆 (全て見る)
- ジョーキーボール新カテゴリー「KOFU-Animal CUP(アニマルカップ)」とは!? - 2019年8月21日
- ジョーキーボール「第2回・KOFU-Jr.CUP U-10」公式記録の発表! - 2019年3月21日
- 日加修好90周年記念事業「ジョーキーボール日本大会 in 福岡」開催報告! - 2018年12月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ヨーロッパサッカーの魅力を熱く語らせて頂きます!
KOFU-FIELD STAFF
-
-
エミレーツ・スタジアム(イングランド:アーセナルFCホームスタジアム)
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
マクロン・スタジアム(イングランド:ボルトン・ワンダラーズFCホームスタジアム)
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
グディソン・パーク(イングランド:エヴァートンFCホームスタジアム)
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
ウェンブリースタジアム(イングランド:イングランド代表チームホームスタジアム)
マグロちゃんこと加治木英隆