マグロちゃんの映画鑑賞レビュー「空飛ぶタイヤ」
今朝はこんな一枚から。
「空飛ぶタイヤ」鑑賞!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
いやいやいや、ホントね、実に久しぶりとなる映画鑑賞レビューですね。まぁ、映画鑑賞すらできないスケジュール管理なんて、やっぱり変えなきゃね(笑)
では今回のお話しです。
マグロちゃんの映画鑑賞レビュー「空飛ぶタイヤ」
信じ抜いて、それでもダメなら「やむなし」という覚悟!
映画「空飛ぶタイヤ」を鑑賞。
私も自動車関連産業に従事していた事があるので、大変興味深く鑑賞しました。それに、自動車のリコール問題って今でも目にしますからね。
中小企業に押し付けられた理不尽な責任転換。
中小企業オーナーとして大切な判断基準、それは会社を守る、従業員の雇用を守るということであり、しいては従業員の家族の生活を守るということなんです。
マジ、これ以外にはないでしょ!?
だから映画の中に出てきた「会社を守る、従業員を守る」という明快なメッセージには共感しました。
しかも、資金繰りに逼迫して、来月3,000万調達できなければ資金ショート、すなわち会社の存続が危ぶまれている状況であれば、なおさらですね。
私だって過去には資金繰りに行き詰った経験もありますからね(苦笑)
そういった時にメーカーから補償金1億円の提示。もちろん、その本質は財閥系の大手自動車メーカーのリコール隠し。
でも、そのリコール隠しによって、尊い命まで奪われているんです。
さて、あなたならどう判断しますか?
目の前に突き付けられた「倒産」という現実、それでも財閥系の大手メーカーに勝ち目のない戦いを挑みますか?
私なら1億円で会社を立て直し、その後企業体力をしっかりと付けてから戦いを挑みますけどね(苦笑)
でも、映画で描かれていた「最後まで信じる」ということにも大変意義があるんですよね。信じて、信じて、そして信じ抜いた結果、それでダメであれば「やむなし」という覚悟。そんな視点ですね。
まぁ、色々と考えさせられる映画でしたね。
はい、マグロちゃんの五段階評価では、もちろん文句なしの「五つ星」をつける作品ですね。
今日のブログからの教訓
信じ抜いて、それでもダメなら「やむなし」という覚悟!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 「強すぎる」大横綱・北の湖関が懐かしい!?
- NEXT
- 清水山での「ミニ・トレッキング」のススメ!