「強すぎる」大横綱・北の湖関が懐かしい!?
今朝はこんな一枚から。
責任感と使命感!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
責任感と使命感。
言葉の意味合いはそれぞれに色々な解釈があるとして、いずれにしても与えられたミッションを遂行する上で大切な感情であることに違いはありません。
しいて言えばポジティブに取り組んで行く感情が使命感であり、受け身で遂行していく感情が責任感・・と、まぁこれは私個人の解釈ですけどね。
大相撲の世界にもそれは言えることですからね。
では今回のお話しです。
「強すぎる」大横綱・北の湖関が懐かしい!?
仕事に対する責任感、仕事に取り組む姿勢こそが大事!
私が大相撲に見入っていたのは、横綱・北の湖の全盛時代です。うーん、今から何十年前のことだろうか(苦笑)
当時の横綱・北の湖は「強すぎて嫌われる」、そんな言葉で表現されていたと記憶しています。
でも、私はそんな「強すぎる」大横綱・北の湖が大好きで、いつもテレビの前に座って応援していましたけどね。
頂点に立つものは勝たなければならない、勝ち続けなければならない、偉大なる壁とならなければならない!
と、まぁそんな思いですかね。
さて、先日の大相撲名古屋場所の話題です。
なんと3横綱が全員休むという異常事態。しかも大関陣も全く振るわず・・会場は15日間満員御礼だっただけに、会場に来たファンの失望も多かったのではないでしょうか。
特に横綱・稀勢の里なんて、もはや「休場することに抵抗がないの?」という感じですからね。
厳しい言い方ですが、入院ばかりしていて公務で働けない首町みたいなものですよね。高額年俸をもらいながら試合に出られないプロ野球の選手みたいなものですよね。
その横綱・稀勢の里は「9月場所ですべてをかける」と公言しているようですが、これは春先から耳にしていた言葉であるような気もしますが・・
もちろん、期待あればこその苦言ですからね。出場するからにはしっかりと頑張って結果を残して欲しいと願いますけど。
まぁ、私も企業のトップリーダーとして自覚するところだけど、別にリーダーでなくても仕事に対する責任、仕事に取り組む姿勢は誰しも持たなければならないところですからね。
あなたは与えられたミッションを遂行する上で大切な「使命感・責任感」という感情を抱いていますか?
今日のブログからの教訓
仕事に対する責任感、仕事に取り組む姿勢こそが大事!
(マグロちゃん語録)
最後に・・
これは懐かしい一枚だ!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「自己評価」はプロの世界には存在しないのか!?
マグロちゃん
-
-
戦いが終われば「ノーサイド」という心を持っていますか?
マグロちゃん
- PREV
- 立場に応じて持つべき「3つの視点」とは!?
- NEXT
- マグロちゃんの映画鑑賞レビュー「空飛ぶタイヤ」