あなたが目を向けている方向は正しいですか?
今朝はこんな一枚から。
マグロちゃん in リーさん堂
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
沖縄支店スタッフが大変お世話になっている「リーさん堂」での一枚です。
Photo by マグロちゃん
料理は旨いし、リーさんは面白いし、何よりリーズナブル!
沖縄の久茂地にあるおススメのお店ですよ。
では今回のお話しです。
あなたが目を向けている方向は正しいですか?
誇れる国家、自慢できる会社づくりに当事者意識を持ってコミットしよう!
中国と北朝鮮の首脳が電撃的会談。
まぁ、これには少なからず衝撃を受けましたけど。
北朝鮮とすれば南北首脳会談や米朝首脳会談に向けての牽制でもあるのでしょうか?
中国とすれば「敵の敵は味方」というアメリカに向けての牽制でもあるのでしょうか?
特に中国の発する平和的な南北関係改善に向けてのメッセージは、そういう詮索もせざるを得ないですけどね。
では、日本はどうなんでしょうか?
北朝鮮は「米韓が我々の努力に善意で応えて平和安定の雰囲気をつくり出し、段階的で歩調を合わせた措置をとるなら非核化の問題は解決できる」というコメントも出してますけど、少なくてもそこに「日本」という単語は出てこないですからね。
北朝鮮拉致問題は解決に向けての進展は全く見られず、それに中国や韓国との領土問題や歴史認識問題による軋轢は、もはや絶対に取れることの出来ない「魚の骨が喉に刺さった」状態ですよね。
肝心の日米同盟にしたって、両国の思いにはかなりの開きがあるのではないですかね?
先日の関税問題を取り上げてもしかりでしょ!?
そのうちに防衛費負担だって強いられるだろうし、それでも有事の際に守られる保証なんてないですからね。
そのような国際情勢にあるにも関わらず、日本の政治は公文書偽造問題で混沌としています。もちろん、これは絶対にあってはならない問題だし、根本から正されなければならないと大事な問題だと思いますよ。
それにしても、あまりにも内向きすぎるのではないだろうか、って事です。
企業だって内部で権力闘争や足の引っ張り合いばかりしているようだと、そんな企業は市場から即座に淘汰されるだけですからね。つまり、企業破綻、倒産ですよ。
あっ、決して悲観的な事を書くつもりなんて毛頭ないんですけどね。それにホントにヤバくなったら声も出ないでしょ(苦笑)
だから、大切なことは外に目を向けてやるべき事をやる、内に目を向けてやるべき事をやる、その両方だという事ですよ。
それは国家も企業も同じだと思いますけどね。
誇れる国家、自慢できる会社づくりに当事者意識を持ってコミットしよう!ってことですね。
今日のブログからの教訓
誇れる国家、自慢できる会社づくりに当事者意識を持ってコミットしよう!
(マグロちゃん語録)
最後に・・
リーさん堂で記念撮影!
あっ、一人暗く写ってるねーーーー!
では・・
やっぱり・・黒いよーーーーー!(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。