わたしの価値観は企業文化の源。だからこそ・・・こだわっているんです。
先日似顔絵を描いてもらいました。なかなか斬新なタッチでしたね。
似顔絵の詳細は・・最後に紹介しますね。
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
先日、やっと「マイ・インターン」という映画を鑑賞できました。
とっくに公開は終わってますので、出張先のホテルで見たんですけどね(苦笑)
ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイというオスカー俳優が共演を果たした話題作です。
裸の王様になってはダメだよ。
会社を立ち上げた自分にかなう人は誰もいないよ。
任せることも大事だよ。
認めて褒めることだよ。
自分のやりたいようにやることだよ。
この映画からもらった教訓の数々です。
うん、ホント自分に置きかえてみると、映画鑑賞って学びの場ですよね。あとは実行あるのみです。
たかが報連相打、されど報連相打!
物事の価値判断基準。
それは価値観によるものです。
コウフ・フィールド株式会社の価値判断基準。
それは私の価値観によるものです。
だから、そこが大切なポイントであれば、しっかりとこだわってやるんです。
私の価値観は企業文化の源です。
だって、1999年4月に株式会社譲渡という形であったとしても、ほぼゼロからのスタートで今日まで来たんですから。
当時の私の借金なんて数千万(笑)
まさに退路を絶って、人生賭けての創業ですよね。
だからこそ、会社を一番愛してるのは、会社を一番分かってるのは、紛れもなく私なんです。
当たり前だけどね。
その私が、会社の展開する事業に対するコア(核)となっているのは、「お客様目線での価値ある提案」です。
そのためには妥協があってはならないと。
すなわち・・
全員の知恵を結集したベストな提案であること、お客様との関係性に立脚した提案であること。
(マグロちゃん語録)
これが求められるんです。
だから、わが社の組織運営の根幹はチーム経営なんです。
そこに求められるのは連携力であり、それを機能させるのが報連相打のコミュニケーションです。
たかが報連相打、されど報連相打。私が妥協しないポイントです。
でも、これがなかなか難しいものです。
先日もこんなことがありました。
・・・
私が留守している時に、ある大切な方からの電話が入ったんです。
それは「社長に連絡とりたい」という内容だったんですが、「うちの社長は忙しいから・・」なる当社スタッフの対応に激怒されたようです。
・・・
まぁ、言葉の行き違いも多少はあったんだと思います。それに、電話って顔が見えないだけに相手の表情だとか雰囲気が読めないんですよね。しかも、そこに方言だとか訛りがあったら尚更です。
だから思うんですけど・・もちろん、大切な方からの電話で激怒させるような応対はダメです。でもね、場合によっては激怒させてしまったことはしょうがないかな、と。
そこで必要となるのは、その後の対応です。
激怒させてしまったことはしょうがない。でも、その事実を私に伝えないような事があってはなりません。
そういうことですね。
まだまだ課題の多さに身の引き締まる思いです。
だからこそ、言い続けなければならないし、伝え続けなければならないんです。
それがまた、企業文化となるんですから。
こうやってブログを書き続けるのも、その一環でもあるんです。
ではでは。
そうそう、冒頭の似顔絵。こんなタッチですよー!
うん、実に面白い!
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「やっせんぼ」というディープインパクトとは!?
マグロちゃん
-
-
夏の甲子園大会の「2部制」に思うことは?
マグロちゃん
-
-
最新JJAクラブランキングとは!?
マグロちゃん
-
-
大雪で大混乱する都内にいて思うことは!?
マグロちゃん