上っ面の情報に流されるな!本質を見極める力を持つべし。
公開日:
:
最終更新日:2025/10/01
ソーシャルネットワーク, 価値判断基準
今朝はこんな一枚から。
空港ラウンジにて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は空港ラウンジでの一枚です。ほんと、空いた時間を見つけてメール処理しないと山ほど溜まってしまいますからね。苦笑
では今回のお話しです。
上っ面の情報に流されるな!本質を見極める力を持つべし。
伝わってくる情報、言葉の真意を掴む目を養うこと。
「農業分野を除けば手元の紙を見ながら話している」――これは、自民党総裁選に立候補している候補者に向けられたネガティブな声です。
まるで「原稿を読んでいるだけでは信頼できない、何も伝わってこない」と言わんばかりです。
でも、もし逆に少しでも失言をすれば、容赦なく叩くじゃないですか!?それに端を発して炎上しませんか?
ほんと、何をしても批判される、そんな窮屈な空気が・・もちろん一部だと考えたいですが、広がっているようです。
正直、顔の見えないSNSの普及もあり、嫌な世の中になったものだと思います。
一方で、別の候補者は「参院選で給付か減税の構図でこれだけの大敗ですから、消費税の議論をまったくしないというわけにはいかない」と語っていました。
なるほど、一見もっともらしい発言に聞こえるかもしれません。
けれど、私自身は「消費税を下げればいい」という単純な話ではないと思っています。
それよりもまず、国民が強く求めているのは裏金問題や政治献金問題に対する徹底した説明責任ではないでしょうか?
根本的な不信感を置き去りにしたまま、数字だけをいじっても信頼回復にはつながらない、そう考えます。
だからこそ、私たちは上っ面の言葉に踊らされてはなりません。
ワイドショー的な切り抜きコメントや、SNSで飛び交う刺激的な見出しだけを追っていては、本質は絶対に見えてきません。
大切なのは、一人ひとりが「本当にこれは正しいのか?」「その背景には何があるのか?」と自分の頭で確かめることです。
誰かが与えてくれる情報を無条件に受け入れるのではなく、真実を見極める主体的な姿勢を持つことです。
情報があふれる時代だからこそ、私たち国民一人ひとりが冷静に、そして力強く「真意を掴む目」を養うことです。
それこそが、未来を誤らないための唯一の道だと強く訴えたいですね。
あっ、これは政治の世界の話ではありません。
分かりやすいように今の政治に置き換えて見ましたけど、伝えたいことは「我々ビジネスの世界」の話だということです。
「上っ面の言葉」「切り抜きの言葉」など、真意を確認することなく自らが人間関係を破壊するようなことがあってはなりません。
今日のブログからの教訓
伝わってくる情報、言葉の真意を掴む目を養うこと。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は息抜きのひと時。たまにはウイスキーのロックですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 最終戦での55号本塁打にポストシーズン初戦で2発。流石の一言に尽きますね。 - 2025年10月3日
- デジタルがもたらす“公正”の力。進化を恐れず、フェアな勝負を追求せよ。 - 2025年10月2日
- 上っ面の情報に流されるな!本質を見極める力を持つべし。 - 2025年10月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。