*

高所恐怖症でも上空が大丈夫なのは「現実味」の有無なのか。

公開日: : 最終更新日:2024/11/16 マーケティング

今朝はこんな一枚から。

待機中

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は「その瞬間を待っている」一枚です。左側にカメラがあるのが分かりますか?詳しいことは・・ナイショですが。そんな私が隠し撮りされていたことは事実ですね。笑

では今回のお話しです。

高所恐怖症でも上空が大丈夫なのは「現実味」の有無なのか。

感じたままに。感覚を大切にしよう!

上場しているような大手企業の経営破綻を伝えるニュース速報には、その影響の大きさを含めて衝撃的ではありますが、どこか他人事として捉えているような気がします。

その一方で、先日飛び込んできた地方都市での倒産ニュース速報には、何か他人事とは思えない危機感を抱きました。

それがこのニュース速報です。

○○建設が、○○地方裁判所から、破産手続開始決定を受けたことが分かりました。

○○建設は○○年に設立された土木工事業者で、地元の官公庁から国道、県道の維持・修繕、河川改修、堰堤などの各工事を手がけ、○○年には年間の売上高およそ3億円を計上していました。

しかしその後は、公共工事の予算削減により発注量が減少傾向となり、○○年の年間売上高は、およそ6000万円にまで落ち込み、採算性も十分に確保できず、財務内容は債務超過に陥っていました。

厳しい資金繰りを余儀なくされるなか、後継者がいないこともあり、先行きの見通しが立たなくなり、事業の継続を断念したということです。負債はおよそ5700万円だということです。

話しは少し・・いや、かなりそれますが、私は高所恐怖症です。ほんと、高いところに行くと足がすくむのが分かりますからね。苦笑

でも、飛行機での上空フライトは全然オッケーなんです。いや、むしろ大好きですよ。

おそらく、「落ちるかもしれない」という現実味がなくなり、恐怖心がなくなっている、或いは飛行機という中にいるから安心出来る、そのように自己分析していますけど。

要は、「落ちるかもしれない」という現実味の有無ですね。感覚の問題です。

その対極にあるのが「現実離れ」となるのかも知れません。現実に即していないこと、要は自分の感覚からかけはなれていることですね。

ということで話しを戻しますが、上場企業の経営破綻は「自分の感覚から離れている世界での出来事」となりますが、中小・零細企業の経営破綻は自分の感覚でもしっかりと捉えることが出来ているので、ゾッとするんです。

その感覚とは危機感。

こういった感覚は、マーケティングの世界でも当てはまることだと思います。

例えば、ユーザー目線で「現実離れ」したプレゼンを受けたとしても、それは単なる「夢物語」で終わってしまうものです。

よって、現実味のある提案が大切、となるんです。

「なるほど、これだったら出来るな!」という感じですよね。

感じたままに。相手の感ずるがままに。感覚を大切にしたいものです。

今日のブログからの教訓

感じたままに。感覚を大切にしよう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は博多駅にあるパン屋さんでの一枚です。時々利用していますね。パンの種類が多いので、「選ぶ楽しみ」が堪能出来ています。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
航空会社さんへ。もっと改善を、もっと進化を。

今朝はこんな一枚から。 亡き親友を囲んで 読者登録やBookmar

国会議員一人ひとりの判断が尊重される政治システムとは?

今朝はこんな一枚から。 志賀町にて 読者登録やBookmarkして

したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma