人生初の佐賀空港発着フライトレポート。
今朝はこんな一枚から。
佐賀空港
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は佐賀空港・・いや、佐賀国際空港での一枚ですね。笑
では今回のお話しです。
人生初の佐賀空港発着フライトレポート。
利便性の高さ発見。佐賀空港を利用しよう!
先日は人生初の佐賀空港発着フライトとなりましたので、そのレポートをお届けします。
そもそも佐賀空港を利用することになったのは、佐賀の協力会社メンバーに同行して上京することになったからです。
「そうだ、佐賀空港から上京するか!?」そんな閃きですね。笑
結論として「大正解」でしたね。
まずは駐車料金が無料だということです。
実は出張先での仕事が予定していたスケジュールからかなり遅れるという事態に見舞われ、結果的に延泊となったのですが、駐車料金が無料だったことは、せめてもの慰めになりましたからね。苦笑
自宅からの移動を考えても、福岡空港より短時間かつローコストだということが判明しました。
それに何より、人混みでゴチャゴチャしていないのが大変よろしい。笑
はい、今後は佐賀空港を利用する機会が増えそうですね。
まぁ、ネックは便数の少なさ、そして羽田空港では到着ゲートから一番遠い場所に着陸させられることですかね。あと、羽田空港からの搭乗時はバス移動。苦笑
そんな佐賀空港ですが、陸上自衛隊の輸送機オスプレイの配備が決まっています。
スケジュール的には今年の7月9日に佐賀空港の西側に建設中の駐屯地を開設し、オスプレイな配備を始める計画だとか。
何かと問題の多いオスプレイなだけに、そのトラブルがフライトに悪影響を与えることが懸念されるのも、佐賀空港のネックとなるのかも知れません。
そうそう、利用した佐賀空港発着の羽田便ですが、平日フライトだったのですが、往復ともにほぼほぼ満席でしたからね。
今後は便数を増やすことも要検討課題ですかね。
とにかく福岡空港はいつも空が大混雑なので、佐賀空港の役割が地方経済振興のためにも鍵だと思いました。
でも、便数が少ない佐賀空港なのに「羽田行きで混み合っているので・・」というアナウンスで、出発が10分遅延したのはちょっと驚きでしたね。
今日のブログからの教訓
利便性の高さ発見。佐賀空港を利用しよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は出張先でのランチ紹介。この日は熊本市内にある「おべんとうのヒライ北部店」さんの店内でのランチとなりました。カツ丼とミニうどんという最強セットですね。笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- これはフェイクでもなんでもありません。