アポイント率を高めるために気を付けておきたいこととは?
公開日:
:
マグロちゃんブログ公開講座, マグロちゃん語録, マーケティング
今朝はこんな一枚から。
現調からの一枚
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は現調(あっ、現地調査ね)からの一枚です。ポイントは測量用のミニカラーコーンですね。穴が空いているとは・・よく考えられていますね。
では今回のお話しです。
アポイント率を高めるために気を付けておきたいこととは?
お客様目線で「訪問する理由」を明確に伝えてアポイントをとること!
アポイントを取ろうとしても、なかなか取れないケースもあります。
このようなこともありましたね。
丁寧に電話で取り次ぎをお願いしても不在続きで、在籍している可能性の高い時間帯を教えてもらって電話して・・この間5回ぐらいは電話しましたかね?
そして、やっと在席を確認して「やっと取り次いでもらえるかな?」と思ったのも束の間で、電話受付の担当者から「メールで日程案をくださいとのことでした」という言葉に愕然したものです。苦笑
もはや「苦笑」するしかないですね。
そこで、気を取り直して丁寧にアポイント依頼のメールを送るものの・・今度は「全く音沙汰なし!」なんですよね。
まぁ、ここまでやってもダメなら「ご縁がなかったのかな」って思うしかないですけどね。
でも、コチラからお願いしていることなので、しょうがないことなんです。
「チクショー。メール入れろって言うから入れたのに。なんて対応なんだよ」なんて思っては絶対にダメなんですよ。笑
私も逆のケースでアポイント取りの電話がよくくるものです。まぁ、相手から「チクショー!」って思われないようになるべく丁寧な対応は心がけているつもりですけどね。
そうそう、私の場合、会社に一般的な営業電話では取り次いでもらえないことをふまえ、レターが届く多いですね。
最近では、そのレターで一番多いのはM&Aに関することですが・・そのレターの多くは差出人が個人名で、かつ自宅まで届きますからね。やれやれ。ソッコーでゴミ箱行きなんですけどね。
話はそれますが、せっかくなのでM&Aに関する見解を伝えておきますね。以前にも伝えていたとは思いますが。
一番大切なことは従業員目線、お客様目線なんです。
よって、私以外のオーナーで会社の経営が安定し、成長軌道を描けるのなら、私は喜んで株を売却しますよ。その方が従業員やお客様のためには良いことでしょうから。
従って、そういった視点での相乗効果、企業価値の向上が実現出来るのであれば「是非ともグループ傘下に加えてください」ってお願いしたいですね。
だから、M&Aレターやメールも大歓迎なんですが「M&Aを実現させて仲介手数料で荒稼ぎや!」的な思惑が見え隠れするのはNGですね。
とにかく相乗効果、企業価値の向上が実現出来る提案をお願いしたいものです。
まぁ、そんな感じなので、いずれにしても訪問する目的、アポイントをとる目的を明確にして伝えることですね。
「お客様目線での訪問する理由」がキーワードですね。
今日のブログからの教訓
お客様目線で「訪問する理由」を明確に伝えてアポイントをとること!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は冒頭の写真の続きです。測量で活躍してくれます。うん、良いアイテムですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。