被爆地・広島。その広島で開催されたG7サミットの意義とは?
今朝はこんな一枚から。
幕張にて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は先日千葉に出張した時の一枚です。花のあふれるまちづくり。はい、平和が一番ですね。
では今回のお話しです。
被爆地・広島。その広島で開催されたG7サミットの意義とは?
大切なことは「未来志向で今何を成すべきなのか?」この一点のみ!
ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮のミサイル発射をはじめ、世界情勢が極めて不安定な世の中です。この地上では紛争や戦争が絶えることはありません。
そういった中、G7が開催されました。
私が今回のサミットで特に注目したのは次の二点です。
一つは、ウクライナのゼレンスキー大統領が急遽参加し、各国首脳との会談を行ったことです。
特にインドとの会談は有意義で、モディ首相から「ウクライナ問題は全世界に影響を与える大きな問題だ。ウクライナの市民が感じている痛みを理解している。出来ることはなんでやる」といった内容のメッセージが発せられたことは、大きな成果だと思います。
まぁ、インドの動向は注目されていましたらかね。
一つは、韓国のユン大統領が来日し、日韓首脳会談が実現したことです。
韓国とは今年に入り、トップ同士による日韓シャトル外交が復活するなど、関係改善に向けて動き出していました。
色々な意見もありますが、私は関係改善に期待したいですね。
やはり韓国とは連携を図るべきだし、今回のG7で日米韓の関係強化の必要性が確認されたことは、大きな成果だと思います。
大切なことは、未来志向で今何を成すべきなのか?この一点のみです。
岸田総理の出身地である被爆地・広島。その広島で開催された今回のG7サミットでしたが、G7首脳による平和記念資料館の訪問など、ホント意義あるものだったと思います。成功だったと思いますよ。
クアッドも開催されました。継続こそ力なりです。
G20もしかりですが、世界で開催される多様な会議が「平和と地球環境保護」を前提とした未来に向けての前向きなメッセージや取り組みを発する場となって欲しいですね。
最後に・・岸田総理、お疲れ様でした。そして、国内外に山積する課題解決に向けてのリーダーシップ発揮を期待します。
そして、全国から召集された警察関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
今日のブログからの教訓
大切なことは「未来志向で今何を成すべきなのか?」この一点のみ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は出張先でのランチ紹介。なんと・・セルフうどん屋さんですね。自分で茹で上げる。うん、これはステキな体験!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。