これは必見!免疫力を高める生活習慣とは?
公開日:
:
価値判断基準
今朝はこんな一枚から。
先日の会合より
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は故郷・鹿児島1区から選出の宮路拓馬衆議院議員との一枚です。この日は二人ミーティング。ご縁に感謝ですね。
では今回のお話しです。
これは必見!免疫力を高める生活習慣とは?
適度な運動、ぐっすり眠る、思いっきり笑う。
本日、熊本県が発出し、そして福岡県も発出を検討しているのが「BA.5対策強化宣言」です。まぁ、日本の新型コロナウイルス感染者数が世界最多となっただけに、何らかの手を打つ必要性もあるでしょうからね。
これまでの緊急事態宣言やまん延防止等重点措置との違いは以下の通りです。まぁ、命令ではなく要請ということですね。
(東京新聞WEBより)
確かに重症化率は低いものの、病床使用率が日本全国でかなり高くなってきているようですからね。でも、私の周りでも感染者が急増してますが、入院者は皆無なんですけどね。
重症者数の低さから、本当に入院すべき必要性のある患者が入院しているんだろうか?・・とは、疲弊する医療現場の負担急増を鑑みての素人発想です。あしからず。
それでも基礎疾患のある私は他人事ではいられませんからね。感染防止と免疫力強化は課題です。
そういった中で、先日は私の健康診断を担当してくださっている横倉義武先生の講話を拝聴する機会に恵まれました。先生は元世界医師会会長で日本医師会第19代会長も務められるなど、私のFacebook友達では一番の大物ですね。笑
そこで、感染防止対策はさておき、免疫力を高めるための生活様式は参考になると思うので、シェアさせてもらいますね。
免疫力を高める生活習慣
1.適度な運動をする。
2.ぐっすり眠る。
3.栄養バランスを大切に。
4.入浴で身体を温める。
5.思いっきり笑う。
簡単でしょ(笑)
それと食生活ですね。こちらもシェアさせてもらいますね。
免疫力を高める食品
1.主食は白米よりもはい芽米や玄米
2.良質な植物繊維、海藻やキノコ類
3.丸ごと食べる、煮干などの小魚
4.味噌、納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品
5.緑黄色野菜
本当の収束とはウイルスとの共存と言われています。
すなわち、新型コロナウイルスと共存していくには、多くの人がウイルスに対して防御する「集団免疫」の状態を作り出すことが必要であり、60%以上の人が免疫記憶を持っていれば、感染が蔓延する速度が劇的に低下していくそうです。
昨日の社内会議でも共有しましたけど、不織布マスク着用、事務所内喚起、クラスター発生防止のために大人数での飲食禁止、はマストとして、先ずは・・免疫力を高める生活習慣ですね。
今日のブログからの教訓
適度な運動、ぐっすり眠る、思いっきり笑う。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
免疫力のアップ。色々なものをたくさん食べよう!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
今月の7月1日から施行されている法律ってご存知ですか?
マグロちゃん
-
-
今日は9月28日。さて何の日でしょうか?
マグロちゃん