先日完成した会社パンフレット(Vol.22)の紹介を通じて伝えたいことは?
今朝はこんな一枚から。
福岡空港にて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
コロナも落ち着いてきたので、最近は人混みでごった返していた福岡空港ですが、この日は少なかったですね。なぜだろう?と思いながらのインカメショットです。苦笑
では今回のお話しです。
先日完成した会社パンフレット(Vol.22)の紹介を通じて伝えたいことは?
もっと、もっと、貪欲に学んで欲しい!
今朝はコウフ・フィールド株式会社の広報責任者という立場でのブログですね。
はい、ということで、先ずは先日完成した会社パンフレット(Vol.22)の紹介です。
まぁ、最近はネット社会、とりわけ動画サイトを中心としたSNSが普及していることもあり、紙ベースでの会社パンフレットは確実に需要が減ってきていると考えます。
それでも新規訪問時やクライアントとのファーストコンタクトの時に、会話のきっかけ(時にはアイスブレイクとしてね)として、その役割もまだまだあるのかな、とも思っています。
まぁそういった考えなので、極めてシンプルにしています。本当に伝えたいことだけを記載、ですね。
会社パンフレットでありながら、会社の情報(本社、支店・営業所等の所在地、代表者、代表者挨拶、資本金等)が一切記載されていないという優れものですよ。笑
ちなみにこの会社パンフレットは、企画、制作、そしてインターネットを使った入稿・印刷手配まで、全てマグロちゃん一人による「自己完結」作品なんですよ。
しかもメチャメチャ安上がりです。笑
そんな会社パンフレットはIllustratorやPhotoshopを駆使して制作していますが・・でも、そろそろ担当者も交代しなきゃダメですね。いつまでも私がやるってわけにはいきませんからね。
そうそう、そこでブログの本題です。「自ら学べよ!」ってことです。
私の場合、IllustratorやPhotoshopといったソフトは全て独学です。ちなみにこれまで100本以上の動画を作ってますが、この動画編集も独学ですからね。
でも、ExcelやWordもしかりだけど、ネットで調べれば色々と学べますからね。YouTube動画なんて、「こんな内容を無料で教えてくれるの?」ってレベルの動画講義もありますから。
だから、わが社のスタッフにも、もっと、もっと貪欲に学んで欲しいですね。
もっと便利な機能はないのかな?
もっと優れた編集技法はないのかな?
もっと入力を簡素化できないのかな?
もっとポカヨケ出来ないのかな?
って視点ですよ。
Excelなんて特にそうだけど、作業の生産性なんてガラッと変わってきますからね。
あと、わが社だとCADスキルとかね。もちろん、スポーツ施設に関する知識なんて、これはマストですからね。
今日のブログからの教訓
もっと、もっと、貪欲に学んで欲しい!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。