日本卓球界に新たな歴史の1ページを刻んだ快挙に歓喜!
公開日:
:
最終更新日:2021/07/28
スポーツの力
今朝はこんな一枚から。
朝から出張!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
今朝は少し嬉しい寝不足かな(笑)
はい、ということで今日もオリンピックネタでお届けしますね。はい、もちろんこの話題です。
では今回のお話しです。
日本卓球界に新たな歴史の1ページを刻んだ快挙に歓喜!
自分にあったメンタルを高める方法を身に付けよう!
昨日のオリンピック観戦。LIVE観戦できたのは卓球混合ダブルス決勝戦のみでした。まぁ、仕事三昧の一日だと夜の時間帯に行われる競技しか観戦出来ないですからね。
ということで・・
水谷隼・伊藤美誠ペア!
金メダルおめでとう!
日本卓球界史上初の金メダル獲得ですよ。卓球といえば「最強中国」の本当に分厚くて高い壁が立ちはだかっていましたからね。そんな壁を見事に突破してくれました。
「混合ダブルス決勝」
水谷隼/伊藤美誠 4–3 許昕/劉詩雯
5-11
7-11
11-8
11-9
11-9
6-11
11-6
日本卓球界史上初の金メダル!
うん、ではもう一度。
Congratulations!
水谷隼・伊藤美誠ペア!
決勝戦最終第7セット。ほんと、ここまでくると力の差なんてはたしてどの程度あるのだろうか?技術の差も、混合ダブルスならではの連携力の差も、この勝敗には関係ないんじゃないか、そう思いながらテレビのLIVE中継に見入ってましたね。
では、勝敗を分けたポイントは?ってことですね。
自由奔放に書かせてもらっているブログだから独断と偏見で言わせてもらいます。
ズバリ「メンタル」です!
力の差も、技術の差も、連携力の差も、ほんと大差などない同レベルであれば、あとは持っている力をミスなく出し切った方が勝つに決まってますからね。
すなわち、平常心を保つ、動揺や緊張する中で平常心を取り戻す、それこそが「メンタル」だと、私はそう思います。
鈍感力。座右の銘。暗示力。感謝力・・自分にあったメンタルを高める方法を身に付けておくことも大事だと思いますね。
メンタルを強くする。はい、もちろんビジネスもしかりですよ。これはコウフ・フィールドの若いスタッフにも伝えたいですね。
日本卓球界史上初の金メダル。そんな気付きや学びの場でもありました。
今日のブログからの教訓
自分にあったメンタルを高める方法を身に付けよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。