ジャストインタイムを根底から覆す自然災害に、我々は如何に立ち向かうべきなのか?
今朝はこんな一枚から。
心静かに・・
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は先日入ったランチタイムでの一枚です。とんかつの大山。とっても美味しかったですよ。
では今回のお話しです。
ジャストインタイムを根底から覆す自然災害に、我々は如何に立ち向かうべきなのか?
「出たとこ勝負」で勝つための要件を備えよう!
大きな地震ではこういう事態も起こりますよね。
トヨタ自動車は福島県沖地震で部品の調達に影響が出ているとして、国内の完成車15工場のうち9工場の14ラインで一時的に操業を停止すると発表した。期間はそれぞれ異なるが、17日から順次停止し、20日まで続ける。その後の稼働については状況を見て検討する。
(メールニュース)
世界を代表するエクセレントカンパニーであるトヨタ自動車でもこうなってしまうんですね。
特にトヨタシステムの根幹にあるのは在庫を否定するジャストインタイムですからね。
自然災害が相手では、ジャストインタイムの考えも通用しないってことでしょうね。
そして、一次下請け、二次下請け、三次下請け、といった構造は我々の建設業界と同じですが、こういった繋がりの中でビジネスは成り立っているということなんですね。
繋がりの経済。
でも、その全ての繋がりの中に潜んでいるリスクマネジメントなんて正直出来ないですからね。
例えば我々の建設業界でも、二次下請けの職人さんから新型コロナウイルスへの感染者が出てしまうと、その現場は一時的にストップせざるを得ないですからね。
ほんと、全てのリスク回避なんて無理です。つまり、全てのリスクを想定して、それらに備えることなんて出来ないってことです。
だからこそ、言葉は悪いけど「出たとこ勝負」ってことしかないんです。あっ、開き直ってるわけじゃありませんよ、笑。
大事なことは「出たとこ勝負」で「勝つための要件」を備えることです。
スピード感もった対応力。また、多くの選択肢を持つアイデア力や、それらを実現する、それらの選択肢に耐えうる財務力、ネットワーク力など。
こういった要件を備える、力強く持ち得ることが重要なんです。
もう一度。
スピード感もった対応力。
多くの選択肢を持つアイデア力。
財務力・実現力。
ネットワーク力。
貴方のビジネスで「出たとこ勝負」で勝つための要件はなんですか?
今日のブログからの教訓
「出たとこ勝負」で勝つための要件を備えよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。