「スポーツの底力」を引き出すために必要なことは?
今朝はこんな一枚から。
福岡支社にて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
さて、冒頭の写真は福岡支社にてオンライン会議前の一枚です。オンライン会議・・ほんと便利ですよね。
では今回のお話しです。
「スポーツの底力」を引き出すために必要なことは?
「重点・集中・徹底」した行動自粛により、多くのスポーツイベントを実現させよう!
いよいよ明日、首都圏では緊急事態宣言の発出ですね。
まぁ、あとは緊急事態宣言による地域だとか行動自粛の中身ですね。
我慢すべきところはしっかりと我慢して・・その後は「スポーツの底力」が日本に元気を取り戻してくれるのを待ちたいと思います。
先日の箱根駅伝。感動しましたよね?
駅伝に限らず、大学ラグビーも、さらには高校ラグビーに高校サッカー・・ほんとアマチュアスポーツであっても、あれだけの「スポーツの持つ底力」に感動を覚えた人も多かったと思います。
そうそう、まさにマグロちゃん2021年の年頭メッセージですよ。
我々は希望や夢を抱きながら、その歩みを止めてはなりません。何より、乗り越えられない試練は絶対にないと信じます。
朝の来ない夜などありません。
そして、こんな時だからこそ「スポーツの底力」が日本を元気にするという信念のもと、社業を展開して参る所存です。
そして、夏の最大イベントである東京オリンピック・パラリンピックもなんとか開催して欲しいものです。いや、開催できるように我々一人ひとりが気持ちを一つにして、今は感染拡大対策に取り組まなきゃダメなんですね。
いずれにしても、スポーツの底力の発揮です。
筋書きのないドラマがスポーツの醍醐味。そんなスポーツが、日本中を、いや世界中を元気にしてくれるものだと信じます。
繰り返しますが、そのためにも、先ずは緊急事態宣言に準じた行動自粛を「重点・集中・徹底」で行うべきですね。
マスク、手洗い、三密回避はもはやニューノーマル。そして大切なことは行動自粛です。
感染対策が徹底できていない飲食店は利用しない。
大人数(5人以上)での飲酒を伴う会食は行わない。
さぁ、あなたの行動自粛テーマはなんですか?
今日のブログからの教訓
「重点・集中・徹底」した行動自粛により、多くのスポーツイベントを実現させよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
「負けたら冷や飯だぞ」って、なんだそりゃ?
マグロちゃん
-
-
今年のコロナ禍での就職戦線に思うことは?
マグロちゃん
-
-
日本中を巡る旅に出ている聖火を見て思うことは?
マグロちゃん
-
-
M&Aについて考える。
マグロちゃん
-
-
前略、日銀総裁へ。なぜ金融緩和継続が適当なのですか?
マグロちゃん