人生を不幸にする「他責」思考回路なんて切り捨てちゃえよ!
今朝はこんな一枚から。
知る人ぞ知るこの空間!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。Thank you so much!
さて、冒頭の写真を見て「あっ、〇〇会社に行ったんだね」と分かる人もいるのでしょうね。でも、ほんとステキな空間ですね。
では今回のお話しです。
人生を不幸にする「他責」思考回路なんて切り捨てちゃえよ!
「自責」の視点がビジネスライフを豊かにしてくれます。
マグロちゃんの我流ですけど、こんな問いかけをしてみたいと思います。そして、それらに共通する答えを提示してみますね。
プロとアマの違いは?
成長する人間と成長できない人間の違いは?
人生を豊かに生きる人と閉塞感の中で生きる人との違いは?
そして、この3つの問いかけに共通している答えはコチラですね。
「自責」と「他責」の違い。
例えば・・
「社長がダメなんだよ。社長は何もやってくれないから。言うだけムダだよ」って、もちろん言われる社長も情けないけど、そういう愚痴まがいのことしか言えなくなったSTAFFも情けないですよね。
「他責」の空気が蔓延してますね、苦笑。
「社長」をあなたに、「STAFF」を上司や部下、同僚に置き換えてみてください。
どうですか?心当たりないですか?
まず、そんな視点を持たせること、そんな視点を持つこと自体がもったいない時間ですよ。人生のロスタイムですね。
そんなロスタイム、すなわち「原因他人論」からは何も生まれませんよ。仕事も、人生も、そして人間関係もあまりにもショボすぎます。
だからこそ、空気を変える、流れを変える、ってことです。自分の人生なんですから。
「他責」から「自責」への転換
仕事にしたって上を動かすぐらいに情熱もって意気込みを伝えなきゃダメです。でも、どんなに伝えても上が変わろうとしないのなら、自分がしっかりと動いて上を巻き込むぐらいの気概がなきゃね。
「言うだけムダじゃない。自分の伝え方が悪いんだ」とね。
上に立つ者は、それ以上の「原因自分論」の言動が必要であることは、もはやここで文章化しなくても理解できることですよ。部下の失敗は全て自分に原因がある、悪い空気や流れを作り出しているのは全て自分に原因がある、そういうことですね。
「あぁ、俺もまだまだ出来てねえや!」って、このブログを書きながら私も謙虚になってますけどね、苦笑。
だから自分にも、他のSTAFFにも断言。
人生を不幸にする「他責」思考回路なんて切り捨てちゃえよ!
そういうことですね。
今日のブログからの教訓
「自責」の視点がビジネスライフを豊かにしてくれます。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人生初の佐賀空港発着フライトレポート。 - 2025年5月3日
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。