駕籠に乗る人担ぐ人。そのまた草鞋を作る人。
今朝はこんな一枚から。
東京オフィスにて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。Thank you so much!
さて、冒頭の写真ですが、東京オフィスといっても東京支店じゃないですからね。まぁ、私の場合はいたるところにオフィスがあるってことですね、笑。
では今回のお話しです。
駕籠に乗る人担ぐ人。そのまた草鞋を作る人。
自分の役割と責任を自覚して、確実に遂行しよう!
こんな言葉。
「駕籠に乗る人担ぐ人。そのまた草鞋を作る人」
世の中には階級・職業がさまざまあって、同じ人間でありながらその境遇に差のあることのたとえ。また、そのさまざまの人が、うまく社会を構成していることのたとえ。
ほんとね、人にはそれぞれ役割があるんだと思います。会社組織もしかり、また家庭内でもしかりだと思います。
まぁ、ここで私の家庭内の話しをすると、まるで迷路を彷徨うような取り留めのない話しになりそうなので触れないとして・・苦笑。
ということで、触れるべきは会社組織ですね。笑
会社組織。やっぱりチームだということなんですよね。
例えば野球。全員が四番バッターだったらどうなりますか?
守れない、走れない、送れない、そんな長打狙いばかりの選手がズラリと並んだ野球って面白くないですよね。しかも、勝てないチームだと思いませんか?はい、間違いなく弱いチームですよ。
サッカーもしかり。全員がボールを繋ぐことを苦手としたストライカーばかりだったとしたら?
そういうことですよ。
つまり、目的を遂行させるためのチームづくり、って視点です。
例えば、どんなに優れたプレゼン能力やソリューション力があったとしても、そこにニーズがなければ商売にはなりません。
顧客ニーズが原点。顧客ニーズとは、ザックリと書くと、悩みごとや困っていることから見出された課題ですね。
そして課題を解決するソリューション力。ソリューション力って解決策を提示するだけじゃないですからね?そんなのは評論家でしかありません。
解決策を具現化する実行力が伴っていないとダメなんです。
すなわち、ビジネスにおける「目的を遂行させるためのチームづくり」とは、情報を集める人、課題を整理して解決策を導き出す人、解決策を具現化する人、って編成じゃなきゃダメなんです。
これが会社組織、真のチームですよ。
そしてチームを編成する一人ひとりのスタッフの「役割と責任」ですね。
今の会社のステージにおける代表取締役としての私の役割と責任は明確です。同様に、一人ひとりのスタッフにも役割と責任が存在するんです。
先日の社内会議でもこれはしっかりと共有しましたけどね。
ほんと、大事なことです。
さぁ、今日から10月。コウフ・フィールド株式会社も第48期・第2四半期のスタートです。最強のチーム作り目指して挑み続けるのみですね。
今日のブログからの教訓
自分の役割と責任を自覚して、確実に遂行しよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
日本の外交力ってどうなんだろうか?
マグロちゃん
-
-
「京大ミス17人追加合格」って、どう思いますか?
マグロちゃん