*

ミスター・トランキーロ!内藤哲也に共感する人生観とは!?

今朝はこんな一枚から。

トランキーーーロ!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまもご縁に感謝です。Thank you so much!

さて、新日本プロレスの二冠王、とくれば現在のプロレス界のトップに君臨する男って称されても間違いはないですね。

ミスター・トランキーーーロ!ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン!

1982年6月22日生まれ、内藤哲也!

そんな彼の自伝を読みながらの移動です。早速メモとして記録しておきたい箇所があったので、ブログの原稿として書き留めておきます。

うん?内容は?って?

トランキーーーロ!(日本語で「焦んなよ!」だからね)笑

では今回のお話しです。

ミスター・トランキーロ!内藤哲也に共感する人生観とは!?

辞めて別の団体へ行く選手に対して壮行試合なんて不要。そんな価値判断基準を持とう!

そうそう、書籍の中でメモとして記録しておきたい箇所でしたね。

それはこんな内容。

アメリカのメジャー団体で活躍している中邑真輔が、新日本プロレスを退団する時に行われた壮行試合に関しての問題提起。

「海外遠征じゃなく、辞めて別の団体へ行く選手に対して壮行試合?こういう時に使う言葉か?」

「そもそも国内の他団体に移籍してたら、こんな発表したか?海外の某団体より自分たちは下なのか?」

まさに正論。そして共感。

自分に置き換えたらわかりますよね。つまり、ライバルの会社に転職する奴なんかに壮行会なんて絶対にやらない。はい、絶対です。

もちろん、どこの世界でも辞めていく奴っているんです。辞め方も、辞める理由も千差万別。

私はこういうケースに遭遇したら、次の三つのことを思うようにしています。

一つ目。これまでありがとうございました、って感謝の気持ちです。仮に喧嘩別れであっても、短い期間だったとしても、同じ看板背負って苦楽を共にした仲間ですからね。

二つ目。おかげさまで固定費が減ります。助かります。採用は簡単だけど首切りは難しいですからね。だから、ありがとうございました。ってね。

三つ目。この瞬間の悲しや、悔しさ、時には裏切りもあるかも知れない別れ。いずれにしてもこの離縁をバネに会社を成長させます、この離縁があったら会社は良くなりました、数年後にはそのように振り返ることができるようにします。あっ、そう考えると「ありがとうございました」ですね。

全て「ありがとうございました」ですよ。

そして、残ったメンバーはこう考えて欲しいですね。

「あっ、席が空いたな。これはチャンス以外の何物でもないな!」

ってね。これも内藤哲也の言葉ですけど、笑。

そんな内藤哲也は新日本プロレスが世界一だという自負があるんです。

同じように、私にだってコウフ・フィールドが世界一だという自負がありますから。もちろん、会社の規模じゃないですよ?

Kingdom of Fantastic Unit !

そういうこと。

「楽」じゃないよ、「楽しい」ってこと。

「楽しい」ってことは、目標に向かってみんなで取り組み、そして成果を上げること。その達成感こそが人生における楽しみだからね。

そんなファンタスティックなビジネスライフを歩もうよ。

そこを目指してるのが「コウフ・フィールド」という会社なんだよね。

それを共有化したいスタッフも募集中ですからね。遠慮なく、そして多くの応募も待ってますね。

コウフ・フィールド リクルートサイト >>>コチラ

今日のブログからの教訓

辞めて別の団体へ行く選手に対して壮行試合なんて不要。そんな価値判断基準を持とう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm