*

数字だけ追い求めると「売り込み」になって悪循環に陥りますよ!

今朝はこんな一枚から。

今日も平熱!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。Thank you so much!

さて、いたるところでの体温測定が当たり前の日常となってきましたね。健康管理においてはほんと助かっていますね、笑。

では今回のお話しです。

数字だけ追い求めると「売り込み」になって悪循環に陥りますよ!

視点を変えよう!行動を変えよう!良きプロセスこそが良き結果となる!

ビジネスにとって大切なことは仕事をさせて頂く、ということです。当たり前ですけどね。我々のビジネスに置き換えると、建設プロジェクトに携わらせて頂く、となります。

そのために営業部隊は受注活動を行い、工事部隊は施工管理を行うんです。まぁ、ザックリとですが。

その中でもとりわけ「建設業は受注産業」と称されるように、営業の重要性が問われています。

最近ではYouTube動画CM、ホームページ、ニュースレター、プレスリリース、それにブログやFacebook、Twitter、InstagramといったSNSも活用しているものの、やはり原点となるのは営業マンによる訪問活動です。

「一所懸命動いているつもりなんですが、なかなか成果が上がりません」

先日、ある営業マンとの面談で出てきた言葉です。

「成果って何?」

そんな私の問いかけに対しての答えは「受注して数字を上げることです」「見積依頼を受けてくることです」そんな感じでしたね。

営業スキルや経験、また立場によって全く異なるんですが、少なくても彼の場合には次の言葉が相応しいと思って伝えましたね。

「視点を変えなきゃダメだよ」

数字を上げる、見積依頼をもらってくる、こんな視点しかないと「売り込み」にしかならないですからね。

まずはお客様を知ること、徹底的に知ること、これが大事なんです。それでなきゃね、お客様に寄り添った提案なんて絶対に出来ないですからね。

例えば人工芝グラウンドであれば、どんなコンディションなのか、仕様は、利用頻度は、メンテナンスは、更新時期は、そして困っていることや悩んでいることに耳を傾けること、さらには施設の価値を高めるための着眼点を教えてあげること、そんなことなんですね。

従って、成果とは「どれだけお客様のことを知ることができたのか?」となるんです。言い換えると「どれだけ関係性の構築が出来たのか?」ってことなんです。

こういう視点を持っていると見積依頼だって増えてくるものです。

そのためには営業の効率性も高めながら、お客様に向き合う時間を作らないとダメですね。そこも考えて動かないとね。ほんと、非効率で無駄な営業時間なんて、人生のロスタイムですからね。

従って持つべき「営業成果の指標」と「行動基準」が大事なんです。繰り返しますけど、営業スキルや経験、また立場によっては異なる、それは前提ですけどね。

・・まぁ、多くの人の目に触れることができるブログでこんな内容のことを書くのも如何なものかな?と一瞬躊躇しましたけど、知ることとやり切ることは別次元の話ですからね。

そこにこそ、他には真似などできないわが社の強みがあると思ってますけどね。それに隠し事なんてないですからね。正々堂々と、ですよ、笑。

伝わってくれるといいけどなぁ。そうそう、最後にこの言葉をプレゼントしたいですね。

「男子、三日会わざれば刮目して見よ」

今日のブログからの教訓

視点を変えよう!行動を変えよう!良きプロセスこそが良き結果となる!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし