机上の理論が「机上の空論」になっていませんか!?
今朝はこんな一枚から。
弾丸出張!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
まさに「弾丸出張」でしたね。日帰りは出来ないのか!?ならば、2日間で目一杯スケジュールを消化しよう!って、マジ貧乏性ですかね(苦笑)
いやいやいや、ここは「タイムイズマネー」ということですね。費用対効果ということですよ。
では今回のお話しです。
机上の理論が「机上の空論」になっていませんか!?
「三現主義」を貫き通せ!
とにかくね、アクティブに動かないと結果なんて出ないですからね。いや、正確に書くと「結果が分からない」ですね。
あっ、もちろん費用対効果を考えないようなムダな動きは論外として、という前提ですよ。それは当たり前。
だってね、やっぱり机上の理論だけでは何事も「絵に描いた餅」でしかないですからね。下手すると「机上の空論」になりかねないですよ。もちろん、入念な机上のシミュレーションは大事なことですよ。
でも、例えば関係性。どんなに理解し合えているつもりでも、やっぱりそれは「つもり」でしかないんです。
だから、これまでもブログで何度も、何度も、何度も書いているように、やっぱり「三現主義」なんですよ。現地で現物を目にして現実を知る、ホントね、それがスタートですよ。
膝を付き合わせて話をすることで、始めて理解し合える、私はそう思います。しっかりと目を見て会話をし、話しがまとまればシェイクハンドですからね。
そこに言葉の壁なんてありませんから。
同じ空気を吸えば人間なんてわかるものですからね。「あっ、こいつはヤバそうだな」とかね(笑)
これは人間の関係性づくりだけではありません。例えば新しい事務所にしてもしかりですよ。
どんなに図面や写真で見ても、どんなに色々な人から意見を聞いても、やっぱり最終的には自らが足を運んで、そして自分の目で見ないとダメなんです。
それをやらずして物事を決める、と言うのであれば、大企業ならまだしも、それが中小企業であれば「トップの職務放棄」でしかありませんよ。
まぁ、それが私の判断基準でもあるんですけどね。そうそう、体に刻み込まれたトヨタイズムってやつですね。
今日のブログからの教訓
「三現主義」を貫き通せ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑 - 2025年3月16日
- 私は「是々非々主義」ですから。 - 2025年3月15日
- 公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い! - 2025年3月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。