これまでとは違うコロナ後の世界に備えは出来ていますか?
公開日:
:
最終更新日:2020/04/29
マグロちゃん語録, 驚きの世界, 価値判断基準 新型肺炎コロナウイルス, GWはStayhome, GWはTakeout
今朝はこんな一枚から。
昨日のZOOM会議!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は昨日のZoomミーティングからの一枚です。今できることは、コロナ後に備えるということですからね。その為のミーティングでもあったんですが・・プレスリリースを乞うご期待!ということで。
さて、緊急事態宣言の発効後、今日で21日目の朝です。つまり3週間経過だと。ほんと、あっという間ですね。
では今回のお話しです。
これまでとは違うコロナ後の世界に備えは出来ていますか?
ゴールデンウィークはしっかりと考える週間にしよう!
それにしても、これって物凄い状況だと思いませんか?
シャープは4月28日、4月27日に行ったマスクの抽選販売について、応募総数が470万6385人と公表した。第1回の応募期間は4月27日0時から23時59分までで、4月28日に抽選結果を発表する予定となっている。同社では多数の応募があったことから、当初3万箱の販売を予定していたが、4万箱に増量したことをあわせて発表した。
なんと1%にも満たない当選率には驚きですね。
しかも、応募総数470万人って物凄い人数なんですけど、応募サイトに繋がらずに申し込みを諦めた人もかなりいるみたいですからね。パソコンを前にして相当なストレスを抱えただけで終わった人も多かったのでしょうね。
ほんと、酷い話です。
それにしても、もうすぐ5月だというのに、ここまでマスク不足が長引くとは全くの想定外ですね。
一部には中国製のマスクが行き渡りつつあるようですが、やっぱり日本製マスクの品質だとか信頼性の高さが評価されているということではないでしょうか。
そうそう、そうなるとアイリスオーヤマが大増産して国内に供給してくれる日本製マスクが待ち遠しいですね。
そのアイリスオーヤマはマスク製造に10億円投資、さらに追加投資して国内だけで月産1億5,000万枚の製造体制が6月から7月にかけて出来上がりますからね。
そんなことを考えると、アベノマスクと称される布マスクに460億の税金を投入したことは・・やはり後々しっかりと検証すべきでしょうね。
いずれにしても、コロナ後の世界はこれまでと同じ経済景色ではないはずです。
コロナ後にどれだけ多くの企業が破綻しているのか、また生き残り、そして成長を遂げるためにはそのようなビジネスモデルを再構築すべきなのか?
これまでとは違うコロナ後の世界に備えは出来ていますか?
今できることは、コロナ後に備えるということですからね。
ゴールデンウィークはしっかりと考える週間にしたいですね。
#GWはStayhome #GWはTakeout
#ステイホーム #テイクアウト
今日のブログからの教訓
ゴールデンウィークはしっかりと考える週間にしよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
最後の一枚は・・ZoomではノートPCが大活躍!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。