大竹耕太郎投手や和田毅投手に学ぶ姿勢とは?
今朝はこんな一枚から。
大草原での一枚!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は大草原をバックにしたインカメですね。場所は知る人ぞ知る・・ということでナイショにしておきます。笑
この日は天候に若干恵まれなかったものの、涼しくて最高の気分でしたよ。
では今回のお話しです。
大竹耕太郎投手や和田毅投手に学ぶ姿勢とは?
素直な心と謙虚な姿勢で進化を続けることが大事です!
日本のプロ野球で昨年のシーズンオフから導入されたのが「現役ドラフト」という制度です。
そうそう、現役ドラフト制度ってご存じですか?
今年のセ・リーグで強すぎる優勝を成し得た阪神タイガースですが、その優勝に貢献した一人が大竹耕太郎投手です。先発ローテーションで見事な二桁勝利は最大限の評価に値するものです。
そんな大竹耕太郎投手こそ、その現役ドラフト制度でソフトバンクホークスから阪神タイガースに移籍した選手です。彼の大活躍、プロ野球選手としての飛躍を見れば、この現役ドラフトという制度の価値や意義が伝わると思います。
少しだけ解説すると、「現役ドラフト」とは、出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させることを目的として、他チーム所属の現役選手を指名し獲得できる制度です。
チーム事情もありますが、確かに選手層が厚いとなかなか出場機会に恵まれない有望な選手も多いですからね。
でも、これでは日本のプロ野球界としては、活躍する機会が与えられないということ、すなわち才能があっても開花できないということは、大きな損失ですからね。
まぁ、詳しく現役ドラフト制度について知りたい人はネットで検索してくださいね。笑
いずれにしても、初の試みとなった2022年の現役ドラフトは、移籍によって花開く選手を生み出したことで、大成功だったということです。
そんな大竹耕太郎投手ですが、自主トレはパ・リーグの最年長42歳のソフトバンク・和田毅投手のもとで行っています。
素晴らしいチョイスですね。
和田毅投手の野球に取り組む真摯な姿勢は、多方面から評価されています。
そんな和田毅投手の目標は、150キロを出すそうです。インタビュー記事を紹介しますね。
150キロ出してみたいですね。今年はまだ147キロまでしか出せてないので、何が足りないんだろうなとか、あと3キロを出すために、どうしたらいいのかなとか。年を重ねて衰えていってるのかもしんないけど、それを覆すじゃないけど、乗り越えられるだけの3キロ分をどうしたらできるのかなとか、考えてるだけでも楽しいので。
素晴らしい。
一言集約すれば「素直な心と謙虚な姿勢で進化を続ける野球人生」となるのでしょうか。
要は「学び」ですね。
そんな和田毅投手から、大竹耕太郎投手はスピードよりコントロールの重要性だとか、スピードに濃淡つけた投球術、そして打者から投げる瞬間のボールが見ずらい腕の振り方などを学び得たようです。まさに進化ですね。
彼もまた「素直な心と謙虚な姿勢で進化を続ける野球人生」ですよ。
素直な心と謙虚な姿勢で進化を続ける「野球」人生!
皆さんもぜひ、ぜひとも「野球」という言葉を自分の仕事に置き換えてみてください。
素直な心と謙虚な姿勢で進化を続けるビジネスライフは素晴らしいものです!
今日のブログからの教訓
素直な心と謙虚な姿勢で進化を続けることが大事です!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚は、北海道札幌市で「塩ジンギスカン」が美味しく味わえる隠れ名店です。入口に目立つ看板もなく、地元の常連さんに愛されるお店ですね。
お客様と一緒にワイワイガヤガヤ・・と、はい、塩ジンギスカンは最高に美味しかったですよ!
あっ、冒頭の写真の撮影場所をナイショにしていましたけど、これでバレましたかね?笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・ツイッターへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのツイッター(フォローしてね)
→ https://twitter.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)
マグロちゃん
最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 薬漬けの私が薬を飲み忘れる理由とは? - 2025年1月22日
- ロサンゼルスドジャースから目が離せない。 - 2025年1月21日
- 横綱は頂点であって、同時に崖っぷちなんだ! - 2025年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。