*

2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」への期待とは?

公開日: : 最終更新日:2024/07/07 飲食店・ホテル情報, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

夏はそうめん流し!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真はそうめん流しからの一枚です。はい、私はそうめん流しが大好きですからね。笑

では今回のお話しです。

2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」への期待とは?

技術革新の今と将来をしっかりとこの目で見て感じよう!

先日こんなニュースを目にしました。

それは、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5ヶ国が2025年大阪・関西万博に共同で出展するパビリオンのコンセプトを発表した、というものです。

まず、お国柄も異なる北欧5ヶ国が共同でパビリオンを出展するということが凄いですね。これが新時代の万博ですよ。

ニュース画面で外観デザインも見ましたけど、ほんと独創的でしたね。建物の延べ床面積は1200㎡、高さ17mの3階建て木造建築。2025年3月の完成が楽しみです。

その北欧パビリオンを統括するチェアマンの「日本での万博の報道は、ネガティブなものが多いが、私たちは日本にシンパシーがあり、生活スタイルも似ている。日本の素晴らしさは、古き良き伝統を重んじながら、将来を見すえたテクノロジーの進化が著しいところ。我々北欧諸国はそこに学び、刺激を与えあう万博になれば」といったコメントも目にしました。

確かに日本での万博の報道はネガティブなものが多いですよね。

その最たるものが、建設工事の遅れです。

資材高騰や人手不足を背景として、なかなか施工業者が決まらず、本当に間に合うのか?という懸念です。

建設工事にあたっては大型重機の使用期限が10月中旬となっているようですが、この使用期限の延長を求めている国もあるようです。

そうそう、一昨日には海外パビリオン建設工事中に鋼材落下事故も起きていましたからね。これから突貫工事が続くとなると、安全管理面でも不安が生じてしまいます。

それと予算ですね。会場建設費は当初想定の1.9倍にあたる最大2350億円を見込み、国と大阪府・大阪市、経済界が3分の1ずつ負担する仕組みのようです。もちろん予備費も含まれているようですが、タイプXの費用増加が懸念されています。

タイプX・・。

そうなんですね、パビリオン建設にあたっては4つにタイプがあるんです。

参加国が独自のデザインで建てるのがタイプA。万博の華となるパビリオンですね。

タイプB・Cはこの場での説明は割愛するとして、万博の建設加速の切り札と称されるのが簡易パビリオン「タイプX」です。

日本側が簡易な箱型の建物を建設、内外装を参加国が担うというものですが、プレハブ方式で画一的な外観への抵抗感はかなり強いようです。

実際にタイプXへの移行を決めたのは僅か数か国だとか。

いずれにしても、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は2025年4月13日から10月13日の期間で大阪・夢洲(ゆめしま)で開催されます。約2,800万人の来場者と、約2兆円の経済効果を見込む大型イベントです。

何とか無事にパビリオン建設が終わり、賑わいの中で始まって欲しいと願うばかりです。

私?

はい、もちろん行きますよ。

持続可能な社会を国際社会がどうやって共創していくのか、AIやバイオテクノロジーといった科学技術はどうなっていくのか、技術革新の今と将来をしっかりとこの目で見て感じたいですからね。

今日のブログからの教訓

技術革新の今と将来をしっかりとこの目で見て感じよう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は最近のディナーより。福岡県筑後市にあるステーキハウス「牛花亭」さん。ステーキハウスと言えば、やっぱり最初に出てくるスープですよね。この一品、ほんと大事です。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar