*

マクラウド・ピッチカバーシステム

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 KOFUの技術・作品, マクラウド・ピッチカバーシステム

マクラウド・ピッチカバーシステム

「クメちゃん&享太郎の2015欧州視察」から、今回は新しいブログジャンルでもある「マクラウド・ピッチカバーシステム」を取り上げて説明します。

この「マクラウド・ピッチカバーシステム」は、欧州各地のフィールドではメジャーなシステムとなっているようです。

MacLeod、ちょっと発音が難しいですが、「マクラウド」でいいと思います。

このシステムはピッチにアンダーヒーティングが設置されていない施設に対して、芝生を雪や寒気から保護するのに最適なシステムとしてヨーロッパ各地で採用されています。

マクラウド・ピッチカバーシステムマクラウド・ピッチ・マネジメントシステム

サッカープレミアリーグでは、ほとんどのスタジアムにアンダーヒーティングが設置されていますが、設置されていないスタジアム等ではこのシステムを使用しています。

システム構造なんですが、半透明の特殊シートカバーを採用し、そのカバーで保護された芝に日光が当たるようにしています。また、中央の温風を送りこむ部分は二重構造となっており、温風の他にバーナー燃焼で発生した二酸化炭素をカバー内に送り込むことで、光合成を促進する効果を得ているようです。

サッカーの聖地・ウェンブリースタジアム:ロンドンdaa3e94d

また、システムを使用した状態で面積の7割ほどは稼働状態で芝生管理が可能となってます。

ピッチカバー内での作業風景0d51b8bb

降雪対策にも有効です。
降雪予想があれば仮設置し、そして降雪後スムーズに除雪ができる、という事です。

降雪対策にも有効91c4d34c

その後、システムを稼働すれば、撤去後直ぐに試合が可能となります。

現在JリーグでJ1・J2・J3合わせると、約12チーム程度が降雪に見舞われる可能性があると思います。

今現在でも、3月及び12月は雪の影響がでる試合もありますので。

またJリーグも現在の「春~秋」制から、ヨーロッパ主要リーグと同じ「秋~春」制の導入で話しが進んでいますので、積雪地の環境整備などが課題になってくると思います。

The following two tabs change content below.
KOFU-FIELD STAFF

KOFU-FIELD STAFF

フィールドづくりのアドバイザー/設計・施工・維持管理の専門家集団、コンサルタント集団という自覚と責任をもって、お客様視点での価値ある提案を念頭に日々活動しているKOFU-FIELD STAFF。「独自の技術で独自の価値を」というスローガンのもとで「専門スキル×連携力=チーム総合力の発揮」を行動指針として事業展開に取り組む。KOFU:Kingdom of Fantastic Unit!

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
熊本ワンデイ決戦レポート【2回目:2025年4月27日開催分】

日本代表決定戦への出場権利をかけた熊本ワンデイ決戦【2回目:2025年

熊本ワンデイ決戦レポート【1回目:2025年4月20日開催分】

日本代表決定戦への出場権利をかけた熊本ワンデイ決戦【1回目:2025年

ジョーキーボール大会「サンクタス・ジュニアの祭典」開催レポート!

2025年2月9日にジョーキーボール大会「サンクタス・ジュニアの祭典」

2025年ジョーキーボール世界大会に向けての国内選考会スケジュール

2025年ジョーキーボール世界大会に向けての日本代表チームの選考会スケ

ジョーキーボール2024世界大会【続報】

WORLD PANIEZ TROPHY 2024 ジョーキーボール2