市来駅周辺整備事業「モニュメント」設置が完了しました!
マグロちゃん:
鳴り響く「琉球國祭り太鼓」の音に引き寄せられるかのように集まってくる地域の方々・・・。
2015年3月29日に開催された「市来駅周辺整備事業完成記念式典」に施工業者として参加する機会を得たんだけど、ホント感動したね。
市来駅周辺整備事業「モニュメント」が竣工しました。
その市来駅周辺整備事業では、わが社はモニュメントと観光案内サインを担当したんだけど、今回のブログではその施工作品を紹介するからね。
でも、その前に・・・
完成記念式典に集まってくる地域の人達の笑顔を見ると、何か嬉しくなって思わず涙ぐんでしまったんだよね。
「あぁ、これだけ地域の人達に喜んでもらえる仕事が出来ているんだなぁ」と。ホント幸せな気持ち一杯になったね。感無量だったよ。
記念式典の模様さらに、大変有り難いことに施工業者表彰まで頂いたからね。二重、三重の喜びだよね。
故郷・鹿児島でこういった事業を通じて地域貢献できたことは、ホント大きな誇りでもあるよね。
だから、これは全てスタッフの頑張りの賜物だよ、ホントに。
発注者との良好な関係性を作ってくれて、その中でしっかりとしたプレゼンテーション、そして関係者のご意見にもしっかりと耳を傾けながらの設計、そして施工。
その熱心さは、市役所の担当者だとか、市長からも直接お褒めの言葉を頂きましたからね。
プレゼン資料よりそんな熱心なスタッフは、もちろんわが社が誇る自慢のスタッフだよ。
このスタッフブログではニックネーム「必殺仕事人」でお馴染みですけどね。
そうそう、式典会場では最後まで裏方に徹して準備作業をしていましたよ。まさに、仕事人でしょ(笑)
モニュメント除幕の準備中それに今回はモニュメント除幕に合わせて、モニュメントから風船が飛び立つ演出も仕込んでいたんだよね。
実はその演出を聞いて、無事に風船が飛び立つかどうか心配だったんだけど・・・見事、大成功だったね。(あまりにも嬉しくて写真撮るの忘れてましたけど)
そうそう、肝心の作品についても触れておかないとね(苦笑)
作品コンセプトとしては、市来大里地区で約400年の歴史があり、国指定重要無形民俗文化財でもある「七夕踊り」から、トラとトラ取りをモチーフしているんだよね。
これを、重厚感と存在感を存分に引き出す素材である鉄(アイアンワーク)で表現したものが今回の作品だね。
国指定重要無形民俗文化財・七夕踊り
施工作品:モニュメント
歴史と伝統を感じさせる、そして地域の方々に親しまれる、また地域を紹介できる、そんな作品になってると思うよね。うん、素晴らしい!
そして、ホントこのような素晴らしいプロジェクトにコミットできる喜びを感じた一日でもあったよね。
それに、早朝からの雨模様には随分悩まされたようだけど、式典では見事に青空になってくれたしね。
いや~、まさに日ごろの行いの良さでしょ(笑)
ねっ、必殺仕事人!!
必殺仕事人:
はい(^_^;)
いつも言われている「頼まれごとは試されごと」という言葉を念頭に取り組ませて頂きました。
役所の担当者とのご縁、そして地域・関係者の方々とのご縁に恵まれたことが、この素晴らしい施工作品を残せることになったんだと思います。
ご縁に感謝します。ありがとうございました。

マグロちゃんこと加治木英隆

最新記事 by マグロちゃんこと加治木英隆 (全て見る)
- ジョーキーボール新カテゴリー「KOFU-Animal CUP(アニマルカップ)」とは!? - 2019年8月21日
- TAMARIBAから緊急告知!2018年8月10日「1Dayイベント」を開催! - 2018年8月7日
- TAMARIBAから2018年8月の魅力満載!会員様限定イベントのご紹介! - 2018年7月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
人工芝の選び方(その①)「人工芝の材質」という視点での比較です。
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
トラクター搭載式パワーブラシ「Osca 3」の紹介
KOFU-FIELD STAFF
-
-
陸上競技場走路「スーパーX」のご提案
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
トラクター搭載式エアレーター「Javelin/Javelin Aer-Aid1500」の紹介
KOFU-FIELD STAFF
-
-
佐賀龍谷学園「龍谷中学校・高等学校サッカー人工芝グラウンド」の紹介
マグロちゃんこと加治木英隆