アンフィールド(イングランド:リヴァプールFCホームスタジアム)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/05
海外フィールド
アンフィールド(イングランド:リヴァプールFCホームスタジアム)
マグロちゃん:
今回は「クメちゃん&享太郎の2015欧州視察」から、 アンフィールド(イングランド:リヴァプールFCホームスタジアム)を取り上げて紹介するからね。
では早速説明を頼むね、クメちゃん。
クメちゃん:
はい(^_^;)
Dessoのエキスパートミーティング参加の為、デッソ・グラスマスターが採用されているフィールド視察の一環で訪れました。イングランドのリヴァプール市にあるサッカー専用スタジアムです。
マグロちゃん:
確かUEFA(Union of European Football Association:欧州サッカー連盟)のスタジアムカテゴリーでは4つ星認定スタジアムでもあったよね。収容人数は45,000人程度だったね。
クメちゃん:
はい(^_^;)
カテゴリー4のスタジアムなので、UEFAチャンピオンズリーグの予選と本戦、そしてUEFAヨーロッパリーグ或いはUEFA欧州選手権の本戦が開催できます。
しかし、UEFAチャンピオンズリーグの決勝戦には、6万人未満のスタジアムということで選ばれていません。
(アンフィールド)
マグロちゃん:
そう言えば、「移転か拡張か」と話題にもなっていたよね。
これまで長きにわたって結論が出なかったスタジアム問題だけど、確か拡張で計画が進んでいくとの事だったよね。完成予定が2016年夏ころで、これで収容人数も約60,000人程度になるとか。
まぁ、それはそれでいいとして。とりあえず視察のポイントレポートを頼むね。
クメちゃん:
はい(^_^;)
先ほどあったように、ここのピッチは寒地型芝で、デッソ・グラスマスターとなっています。
ピッチサイドにはSGLのグローライトシステムが並べられていました。
(SGL・グローライト)
スタジアムへの観客の入口ですが、これはセキュリティ面を考慮して大変狭い構造となっていました。
これはオールドトラッフォードもそうでしたけど、比較的歴史のあるスタジアムに多く見られるようです。
(スタジアムへの狭い入口)
そしてこれも欧州のスタジアムに多く見られる特徴なのですが、ピッチとその周辺部にはある程度の高低差を確保するために段差が設けてあります。
(ピッチと周辺部の段差)
最後にスタンド・観客席ですけど、観客席は自動跳ね上げ機構になっていたのが印象的でした。また、車いす用の席は最前列に配置されており、そのスペースも多くとってあるようでした。
(アンフィールド観客席)
マグロちゃん:
ホント素晴らしいスタジアムみたいだね。
歴史と伝統があり、しかもイギリス国民が選ぶ「ヨーロッパで最も雰囲気の良いサッカー・スタジアム」という調査では1位に輝いた事もあるみたいだしね。
うん、拡張工事完了後のスタジアムにも注目だよね。

マグロちゃんこと加治木英隆

最新記事 by マグロちゃんこと加治木英隆 (全て見る)
- ジョーキーボール新カテゴリー「KOFU-Animal CUP(アニマルカップ)」とは!? - 2019年8月21日
- TAMARIBAから緊急告知!2018年8月10日「1Dayイベント」を開催! - 2018年8月7日
- TAMARIBAから2018年8月の魅力満載!会員様限定イベントのご紹介! - 2018年7月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ゲラムコ・アレナ(ベルギー:KAAヘントホームスタジアム)
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
ウェンブリースタジアム(イングランド:イングランド代表チームホームスタジアム)
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
ヨーロッパサッカーでの伝統の一戦、「クラシコ」ってご存知ですか?
KOFU-FIELD STAFF
-
-
EURO2016がいよいよ開幕します!
KOFU-FIELD STAFF
-
-
日本代表の岡崎選手が所属するレスター・シティが巻き起こす奇跡!
KOFU-FIELD STAFF