親が最愛のわが子を殺す!?心の貧困が招く社会を問い質してみませんか?
今朝はこんな一枚から。
隠し撮り・・ならず(笑)
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は、日頃から敬愛してやまない福岡県議会議員・井上忠敏先生の新春の集いからの一枚です。
「こっそりと一枚撮っておくか!」と思いきや・・しっかりとサムライ・ユースケにバレていたことはナイショですけど(笑)
では今回のお話しです。
親が最愛のわが子を殺す!?心の貧困が招く社会を問い質してみませんか?
心を尽くし、力を尽くす。
「心を尽くし、力を尽くす。」
さて、その新春の集いで聞いた言葉です。
ほんと、政治家が私利私欲に走ってしまうとダメなんですよね。
でも、これはいつの時代であっても、どんな世界であっても大切なことだと痛感しますけどね。
昭和という時代を振り返った時、それはなんといっても戦争だということです。やはりあの大戦から目をそらしてはダメですよね。そして、平和への誓いを新たに時代でもあったんだと思います。
でも、戦後の混乱期、復興期の中にあり、貧しくても家族愛に溢れた時代、助け合う時代、心が繋がる、そんな時代でもあったんだと思います。
心を尽くし、力を尽くす。
まさにそんな時代ですよね。
それが高度経済成長になり、東京オリンピックの実現にも繋がったんだと。
そんな昭和から平成の時代になり、世の中は物で溢れ、平和と豊かさを享受できる時代になりました。
しかし、その反面では家族愛に溢れた時代、助け合う時代、心が繋がる時代という良さを失ってきたようにも思います。
親が最愛のわが子を殺す!?
もうね、意味不明の世の中ですよね。
そして、今年は平成から新しい元号の時代に変わります。今一度、昭和からの学び、そして平成からの引き継ぐべき平和と見直すべき家族愛を問い質す、そんなことも必要なんだと思いますね。
もちろん、わが社の事業展開もしかりです。
心を尽くし、力を尽くす。
どんなに時代が変わろうとも不変の真理ですね。
今日のブログからの教訓
心を尽くし、力を尽くす。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。