「年中無休」という呪縛から解き放たれよう!
今朝はこんな一枚から。
ゼネラル最終日!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真はいつもガソリンを入れている村田石油での一枚です。
実はこの日が「ゼネラル」という看板の最終日だったので、記念に一枚撮影しました。そう、翌日からは「エネオス」なんですね。統合、大合併、これも時代の流れですね。
では今回のお話しです。
「年中無休」という呪縛から解き放たれよう!
時代の大きな転換点。さぁ、変わろう!変えよう!
JR博多シティ、アミュプラザ博多が営業時間の短縮と休館日を設定したとのニュース。これは吉報ですよ。
そうそう、回転ずしチェーン「スシロー」も年中無休を取りやめると発表していましたね。ほんと、別に年中無休なんて望んでいませんから。
以前、ドラッグストアを経営する友人が「正月の三が日ぐらいは休みたいよ」と嘆いていた事を思い出しました。
私なんて全然オッケーですけどね。日本中で「正月の三が日は働いてはならない」と決めちゃえばいいんですよ。
でも、そこにあるのは、やはり「消費者の声」なんですね。
だけど、その声も何でもかんでも競争合戦を繰り広げ、過剰なサービスを提供し続けた結果生まれたんですけどね。そう思いませんか?
それでも、人手不足がもたらす働き手の視点に立った労働環境整備への取り組み、これがもはや当たり前になった時代なんです。
そこに消費者も気付き理解し始めた、まさに大きな時代の転換点ですね。
そこに例外があるとすれば、公共性の高い分野だけですね。公共交通機関や警察、病院、福祉施設、消防署、といったところですね。
温泉旅館やホテルだって休みでいいんですよ。学習塾だって正月の三が日に勉強させるよりも、家族の触れ合いを優先しろよと、そんな時代であって欲しいと思いますよね。
あっ、でも離れて暮らす家族もいたりするので、出来れば年賀状文化だけは継続して欲しいですかね、笑。
さぁ、わが社も変わっていかなければ、さらなる進化を遂げなければ、そう思いますね。
今日のブログからの教訓
時代の大きな転換点。さぁ、変わろう!変えよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。 - 2025年9月18日
- 銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。 - 2025年9月17日
- 泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。 - 2025年9月16日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
連鎖倒産に巻き込まれないために大切なことは?
マグロちゃん
-
-
和やかな雰囲気を一変させた質問に対する神回答とは!?
マグロちゃん
-
-
予測のできない未来に対応するには?
マグロちゃん
-
-
仕事を楽しむために一番大切なことってなんですか!?
マグロちゃん