あなたのミッションはなんですか?そこに本質は捉えていますか?
今朝はこんな一枚から。
マグロちゃん & たかちゃん
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
第二子誕生で公私ともに充実している「たかちゃん」との一枚。従業員のため、従業員の家族のため、そんな原動力ももらっています。
でも、さすがにこれだけ暑いと二人とも笑顔がないのが残念ですが・・(苦笑)
では今回のお話しです。
あなたのミッションはなんですか?そこに本質は捉えていますか?
あなたの仕事は「何のためにか存在しているのか?」という仕事存在価値を問い質そう!
あーね、もう好きにすれば・・と言いたくなるようなニュースを目にしましたけど。
経済産業省は30日に27日金曜日の振り替えとして、職員の約3割が午前休を取りました。
プレミアムフライデーは、2月の調査では認知率88.5%に対し、実際に早く退社した人は11.2%にとどまっています。
経産省では「月末の金曜日は忙しい」という指摘があったとして、別の曜日への変更を推奨すると同時に、月曜日の午前休を「シャイニングマンデー」と呼ぶことも検討しています。
(メールニュースより)
熱中症と向き合いながらも、額に汗して工期内竣工を目指して奮闘している建設作業員の存在が見えているのだろうか?
まさに年中無休・24時間営業の状態で、過疎地の医療を守っているドクターの存在が見えているんのだろうか?
だったら官僚になれば!?・・って、そんな問題じゃないですよね。そもそも官僚の給料は我々の血税ですからね。
もちろん、官僚の方々がどんなに高い給料をとっていても、それは日本経済、日本の将来を支える大切な職務を担うポジションなので、文句を言おうなんて思ってもいませんけど。
それでも、「職員の約3割が午前休を取りました・・」という事には違和感を覚えますけどね。
しかも、「シャイニングマンデー」って・・なんだそりゃ。武藤敬司ばりのシャイニングウィザードを真似ての電光石火の休暇かよ、という感じでしかありませんけど(笑)
経済産業省の本質を語るつもりなんて毛頭ありませんけど、中小・零細企業へ目の行き届いた施策は求められる事だと思います。
さて、あなたのミッションはなんですか?そこに本質はしっかりと見えていますか?
今日のブログからの教訓
あなたの仕事は「何のためにか存在しているのか?」という仕事存在価値を問い質そう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。