あなたは本質だとか真実を見ようとしてますか?
こんな一枚。さて、この人はどんな人なんでしょうか!?
マグロちゃんの出会い(笑)
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
道端で出会って、思わずインカメでツーショットをさせてもらいました(笑)
さて、この人はどんな人なんでしょうか!?
見た目だけでは何も判断できませんからね・・
では今回のお話しです。
あなたは本質だとか真実を見ようとしてますか?
物事の見方・捉え方の違いから、己の視野の狭さを感じることも大事です。
「群盲象を評す」という言葉をご存知の方も多いですよね。
インド発祥の寓話と言われていますが、様々な思想を背景にして、それぞれの宗教で改変されて教えとなっているようです。
例えば、ジャイナ教の教えではざっくりと以下のようなお話し。
6人の盲人が、ゾウに触れることで、それが何だと思うか問われる形になっている。
足を触った盲人は「柱のようです」と答えた。尾を触った盲人は「綱のようです」と答えた。鼻を触った盲人は「木の枝のようです」と答えた。耳を触った盲人は「扇のようです」と答えた。腹を触った盲人は「壁のようです」と答えた。牙を触った盲人は「パイプのようです」と答えた。
それを聞いた王は答えた。
「あなた方は皆、正しい。あなた方の話が食い違っているのは、あなた方がゾウの異なる部分を触っているからです。ゾウは、あなた方の言う特徴を、全て備えているのです」と。
6人全員が正しいことを主張していますよね。でも、全員が間違ってもいるんです。
まぁ、わかりやすく言うなら「木を見て森を見ず」と言うことですね。
それぞれが正しいと主張しあえば衝突や対立にもなるけど、「なぜそう見えるのかな?そう言う見方もあるのかな?」とお互いを尊重する事で真実が見えてくることもある、私はそう理解しています。
つまり、あなたは正しい、私も正しい、でもそれは部分的な現象面だけの正しさであり、本質だとか真実ではない、ということです。
あなたは本質だとか真実を見ようとしてますか?
物事の見方・捉え方の違いから、己の視野の狭さを感じることも大事です。
今日のブログからの教訓
物事の見方・捉え方の違いから、己の視野の狭さを感じることも大事です。
(マグロちゃん語録)
うん、ステキな視点を伝えるブログだよね・・
って、自分で言うかーーーーーー!(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
もしかして競合他社を横から見ていませんか!?
マグロちゃん
-
-
努力と結果について、私なりに少し考えてみました。
マグロちゃん
-
-
我々にとっての潔さとは辞めることではありません。
マグロちゃん
-
-
欠陥があれば即リコール。それは法律もしかり。
マグロちゃん