202X年、日本は人余り時代に突入する?!
こんなご縁!
マグロちゃんと愉快な仲間!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真は、某アイドルの某地区支部長です(笑)
あっ、愉快な仲間とは大変失礼しました。某大手企業に勤務する管理職の方です・・って「某」がやたらと多い(笑)
でもね、ホントご縁に感謝ですね。
では今回のお話しです。
202X年、日本は人余り時代に突入する?!
人生は一度きり。だから「楽しく生きる術を探求し続ける」そんな不変の真理を探求しよう!
先日の日経新聞で興味深い見出しを目にしました。それは・・
「202X年、人余り再び?」
という見出しです。
「えっ?」と思いますよね。
ご存知の通り、日本は少子高齢化による人口減少時代、そして働き手となる人材不足時代に突入しています。
だから、今後ますます人手不足が顕著になってくるのに・・と思いますよね。
記事によると、人工知能やロボットなどの省力化投資によるもので、次第に余剰人員が膨らんでくるという予測です。
確かに、今ある仕事の多くはロボットなどに置き換え可能と言われていますからね。
考えてみると、我々の業界だって情報化施工という省力化による現場作業員の減少、或いは外国人労働者の増加、インターネットやIT・AIの普及による営業マンの少人数化が予測できますからね。
働き手を東南アジアに求める動きが加速されている中で、いきなり「もうこの仕事はロボットがやりますので人手は不要です」なんて言われても・・ですよね。これじゃあ、極端な話だけど移民に仕事を奪われているアメリカと同じですから。
営業マンだってしかりですからね。そもそも「売り込み営業」なんて時代錯誤で、そこに労力を費やす時代じゃないですからね。
インターネットを駆使した発信力、提案力が鍵ですから。「勝手に引き合いのある営業」が時代の主流であって、そこには営業マンより技術マンがいればいいんですよ。
そう思います。
まぁ、実際問題としてこれから先の労働環境がどうなるのかは分かりませんが、いずれにしても「現状維持」ということだけはなさそうなので「変化に対応する」ということが唯一変わることのない真理なんだと思います。
そして、いかにして「少ないマンパワーで最大限のパフォーマンスを引き出すのか?」という視点が求められていることも、不変の真理ですね。
付加価値ある行動、マンパワーの投入、ということです。
いずれにしても、生き延びる術を、そして楽しく生きる術を探求していきたいものです。
それもまた、人生の真理ですから。
今日のブログからの教訓
人生は一度きり。だから「楽しく生きる術を探求し続ける」そんな不変の真理を探求しよう!
(マグロちゃん語録)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
- PREV
- 車で往復5時間の移動タイム。さて、あなたは何をしますか?
- NEXT
- 予期せぬ事態にどう備えますか?