*

終戦記念日に思うことは・・!?

今年のお盆も故郷・鹿児島に里帰りができ、8月15日、今日の終戦記念日を実家で迎えることが出来ました。

そう、日本人にとって忘れることの出来ない、いや絶対に忘れてはならない日、それが8月15日です。

忘れてはならない終戦記念日

今から72年前の1945年8月15日。

その9日前の8月6日には世界で初めてとなる原子爆弾が広島の街に投下されました。さらに、その3日後の8月9日には長崎にも投下されました。

日本人にとっては忘れようにも忘れることの出来ない夏なんです。

私もブログを始めて以来、毎年この8月15日にはその想いを綴っています。

今年もその始まりとなった当時のブログを引用します。

--11年前のブログより--

2006年8月15日(火) 今日は終戦記念日…。
昭和20年(西暦1945年)と言えば太平洋戦争の終結する年。
この年の2月23日、フィリピン・マニラにて祖父が戦死している。
享年36才であった。祖母、母親は戦没者遺族であり、従って私もそうなる。

子供の頃、母親の里(鹿児島県日置郡郡山町)で高校野球を観て過ごすのが夏休みの恒例であった。何もない素朴なところで、自然と触れ合える田舎が大好きであった。今はその里も災害で失い、月日の流れだけを実感せざるを得ないのは寂しい限りであるが…。

その高校野球を観ていると、8月15日の正午には「黙祷」が必ずあった。戦没者の尊い犠牲に思いをよせ、全国民が深く追悼の誠をささげるとともに、恒久平和の確立への誓いを新たにする「黙祷」である。
台所仕事をしている祖母もそのときだけは必ずテレビの前に正座し、テレビに映る高校球児と共に黙祷を捧げていた姿を思い出す。

強烈で鮮明な記憶。

--(以下略)--

今回はブログで初登場となる、今は亡き祖父母を紹介しますね。

祖父はお酒を飲むと陽気になっていたらしいですけど。

人生に訪れる様々な終焉

話しは変わりますが、今朝テレビで「ZARD・坂井泉水40年の生涯」という番組をやっていました。

「伝えたい言葉は音楽で伝える、歌で伝える」そんな彼女の音楽に取り組む姿勢には心の底から共感しました。

「負けないで」
「揺れる想い」

彼女の歌う代表的な作品は、今でもしっかりも耳に入って来ます。

そんな彼女はガンに侵されてしまい、その闘病中に不慮の事故によって40年という短い生涯に幕を閉じました。

つくづく思う事は、人生には実に様々な終焉がある、という事です。

予期せぬ病に侵されて、突然の事件・事故に見舞われて、そして戦争と言う人類が冒す愚かな行為によって・・。

政治とは戦争を起こさせないこと、平和を維持すること

今、北朝鮮とアメリカが戦争になりかねない危険な状況にあります。

それは我々日本にとっても他人事ではなく、当事者であり、戦火の渦に巻き込まれる恐れがある、という事を意味しています。

それなのに、日本のメディアで取り上げるのは元アイドルの不倫がどうだとか、これを緊迫した国際情勢の中での当事者意識が欠如した平和ボケと言わずして何を言うのだろうか。

緊迫する米朝関係にコミットする中国やロシアは一歩引き気味だし、お隣の韓国は相変わらず慰安婦像乗せたバス運行など、歩み寄ることのできない関係のままです。

そのような近隣諸国との軋轢が、アメリカ頼み、つまりアメリカの核の傘の下で安全保障政策を行わざるを得ないのかも知れません。

だから、被爆国である日本が核兵器禁止条約にも参加出来ない理由の一つになっていると思います。

それでも、やはり平和を貫くことが仕合せを享受できる大前提であることに変わりはありません。

終戦記念日に思うことは、戦争のない世の中、核兵器のない世界、これ以外にはありません。

どうか、いつまでも平和な夏が続きますように。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma