それって伝えてますか!?伝わってますか!?
頼れるおっさんコンビのツーショット(笑)
マグロちゃん & タッキー
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真はタッキーこと、副社長とのツーショットです。
「社長、やりましょう!」
「もちろん、じゃんじゃんやりましょう!」
ほろ酔い状態の中、そんなやり取りがあったことをハッキリと覚えていますけど(笑)
大切なことはベクトルを合わせること、そして・・頼れるおっさんになることですね。
では今回のお話しです。
それって伝えてますか!?伝わってますか!?
「伝える力」を高めるためには「手間暇」をしっかりとかけることです。
どんなに優れた技術力があっても、それが伝わらなければ「技術力がない」ということなんですよね。
どんなに素晴らしい施工作品を残しても、それが伝わらなければ「存在しない」ということなんですよね。
だって、第三者に認められないとそれは単なる「自己満足」でしかないですから。
そのためには、情報を正しく発信することから始めることが必要なんです。
もちろん誇大広告なんてダメだし、仮に発信する情報に嘘や偽りがあれば「SNS」によって即座に暴かれる時代でもありますからね。
だからと言って、繰り返しますけど「情報発信を怠る理由にはならない」ですけど。
従って、そこにはしっかりと手間暇かけないとダメなんですよね。
例えば・・
物語を付けて施工作品を紹介すると伝わり方にインパクトあるでしょ(笑)
例えば・・
製品の製造過程から搬入プロセス、更には空撮まで取り入れて伝えると圧倒的でしょ(笑)
「伝える力」って、その手間暇の積み重ねでしかないんですよね。
これって、社内におけるチーム運営においてもしかりなんです。
冒頭のツーショットじゃないけど、たった二人でもしっかりとコミュニケーションをとっておかないと「何を考えているんだろか!?」ってなりますよね?
ああだろう、こうだろう、そうだそう・・なんて勝手に解釈しても、それは単なる思い込みでしかないですからね。
分からないことを伝えていますか?
自分の考えが伝わっていますか?
だからこそ、確認作業を省いちゃダメなんですよね。コミュニケーションにも「手間暇」かけることです。
今日のブログからの教訓
「伝える力」を高めるためには「手間暇」をしっかりとかけることです。
(マグロちゃん語録)
最後にダンディな二人をもう一度(笑)

ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)
マグロちゃん
最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 怒りをコントロールできる人間でありたい。 - 2025年11月1日
- これからの日米同盟の進化に期待。 - 2025年10月31日
- もはや「猿の惑星」ならぬ「クマの惑星」とも言える異常事態では? - 2025年10月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
上司からの「イラッとする呼ばれ方」ってご存知ですか!?
マグロちゃん
-
-
新日本プロレスに学ぶ経営のヒントとは?
マグロちゃん






