*

ちょっと待った!税務調査に物申す!

今朝はこんな一枚から。

西郷隆盛ファミリー!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は西郷隆盛が過ごした奄美での一枚です。感慨深いものがありますね。「日本を良くしたい」という思いが伝わってきます。

うん、流石が私の偉大なる師匠ですね。笑

では今回のお話しです。

ちょっと待った!税務調査に物申す!

仕事に対する誇りや使命感を明確にして担当職務に挑み続けよう!

「税務署から〇〇と〇〇の資料が欲しいと連絡が来ていますが?」

そんな内容の連絡を顧問税理士から受けたのですが・・

これぞ、まさに「中小企業」ということですよ。この手のイレギュラーな資料対応は全て私の方で対応や指示をしないとダメですからね。

「仕事を増やしてくれるなよ」とは、私の偽らざる本心からの愚痴ですよ。苦笑

でも、わが社には5年ぐらいの間隔で定期的に税務調査が入っているんですが、前回の調査から2年も経っていませんでしたからね。

よって、「定期的な税務調査で調べればいいのでは?」とは、これまた私の偽らざる本心で顧問税理士に伝えた言葉なんですけどね。

そもそも論ですが、私は税務署が大嫌いなんですよ。

こんなこと書くとアレなんですが・・顧問税理士からは「税務署と喧嘩をしたり、税務調査を批判するのは損しかないよ」とは良く言われるものの、黙っていることが出来ないのが私の性分ですからね。

まぁ、真面目に経理処理をやっているわが社にとっては、税務調査なんて業務妨害以外の何者でもありませんからね。

「応接室を占拠するなら賃料払え」とか、「資料のコピーを要求するなら金払え」とは、私が担当した税務職員にぶつけた言葉です。はい、大人げないですが・・マヂでそう思っていますので。

ほんと、鬱陶しい税務調査ですよ。

先ほど書いた通り、わが社には5年ぐらいの間隔で定期的に税務調査が入っているんですが、これが不公平極まりないですからね。

だって、税務調査のない会社は一度もないとか。しかも、そこそこの企業規模の会社ですからね。

やれやれ、というか、ほとほと呆れますけどね。

税金の大前提は「公平」以外にはありませんからね。

税の不公平さをあげればキリがありませんからね。「国会議員の裏金問題片付けろや!」とは、誰もが思うところでしょう。

経理や税務にある程度精通している私だからこそ、そこは遠慮なく税務職員に言わせてもらっていますけどね。

ちなみに税務調査の入りやすい企業には、以下のような特徴があるようです。

1.事業規模が大きい
2.売上の変動が大きい
3.利益が極端に低い

まぁ、わが社の場合は「2.売上の変動が大きい」ということですね。

そうそう、今回の税務署からの要求があったのは、前期決算において消費税の還付処理を受けたことにあります。

ほんとね、税務署は税金とることが仕事ですからね。だから還付処理を受けた会社には事細かく調べあげ・・って、ほんと「ウザい」の一言ですよ。

「税務職員よ、もっと現場に足を運べ!」とは、私の正々堂々、本心からのコメントですよ。

中間納付で納めすぎているということなので、金利付けて返してくれ!とは、至極真っ当な意見ですよ。

この思い届いてますか?税務職員の皆さん。

先程の件でも、顧問税理士には「私の携帯に直接連絡するように伝えて」と言ったものの、何ら連絡はありませんからね。

もちろん税務職員の大切な使命や責務も理解しているつもりです。

だからこそ、マニュアルに沿うような、前例主義にとらわれるような仕事だけはして欲しくないですね。

そうそう、「手形サイトが法令違反ですよ」「振込手数料を先方に負担させてはダメですよ」そんな経理システムについても指導して欲しいと願いますけどね。特に大手企業に対しては。

我々もしかりです。

仕事に対する誇りや使命感を明確にして担当職務に挑み続けること、ということですから。ほんと、それがプロフェッショナルですよ。

今日のブログからの教訓

仕事に対する誇りや使命感を明確にして担当職務に挑み続けよう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はこんな一枚。私が時々利用しているブラウンシュガーです。柳川市にありますが、オーナーシェフの創作料理が見ていても楽しいですからね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
若い新郎新婦に届けるメッセージ。

今朝はこんな一枚から。 結婚披露宴! 読者登録やBookmarkし

全国6割以上の病院が赤字で地域医療は崩壊寸前!?

今朝はこんな一枚から。 in 東京駅 読者登録やBookmarkし

プロ野球開幕間近ですが・・そうそう、これって不公平だと思いませんか?

今朝はこんな一枚から。 東北新幹線 読者登録やBookmarkして

今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑

今朝はこんな一枚から。 福岡県議選真っ只中! 読者登録やBookm

私は「是々非々主義」ですから。

今朝はこんな一枚から。 田原町駅にて 読者登録やBookmarkし