「韃靼(ダッタン)そば」ってご存知ですか?
公開日:
:
最終更新日:2024/06/02
飲食店・ホテル情報
今朝はこんな一枚から。
東京駅!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は東京駅での一枚です。この日はここから仙台へ移動だったんですが、ほんと移動も便利になりましたね。そして何より、この建築物が素晴らしいですよ。
では今回のお話しです。
「韃靼(ダッタン)そば」ってご存知ですか?
この蕎麦にはマグロちゃんに必要なものが全て揃っている!
先日仙台に出張した際にランチで利用したのが「十割そば八乙女庵」という蕎麦屋さんです。
聞くところによると、このお店自慢の「二色そば」がおすすめだとか。
この二色そばにも2種類あって、更科田舎 (さらしな・いなか)と更科韃靼(さらしな・だったん)というメニューです。
「韃靼(ダッタン) 蕎麦って、どんなそばですか?」
思わずお店の人に尋ねたんですが、ちょっと苦い、ほんのりと香りがする・・とか。まぁ、折角なので調べてみよう、と思ってググったのでシェアしますね。
まず「ダッタン」という聞き慣れない言葉ですが、これはモンゴル系の一部族である「タタール」が語源であると言われています。
そんなダッタン蕎麦は、普通の蕎麦の約100倍の「ルチン」を含んでいるそうです。
はい、ルチンとは?って感じですよね。笑
もちろん調べましたよ。
ルチンとはポリフェノールの一種で、毛細血管を強くする、血流をよくして痴ほう症を予防する、さらには血中の糖、コレステロール、血圧などの降下作用があるということで健康維持に有効な成分なんです。
あとね、疲労回復などの効果も期待できるそうです。
すなわち、そんなルチンを沢山含んだ黄色っぽい健康薬膳蕎麦、それが韃靼(ダッタン) 蕎麦です。
うん、マグロちゃんに必要なものが全て揃っている!笑
まぁ、花粉症かハウスダストかよくわからないんですが、鼻の調子がすぐれないこともあり、臭いも苦味もあまり感じませんでしたけどね。苦笑
あっ、美味しかったという感覚はバッチリありますので。あしからず。しかも、歯ごたえも良さの食感は十分堪能出来ましたので。
ということで、仙台にある「十割そば八乙女庵」という蕎麦屋さんオススメですよ。
・・って、お店の宣伝ブログでしたね。笑
今日のブログからの教訓
この蕎麦にはマグロちゃんに必要なものが全て揃っている!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚はもちろんコチラ。二色蕎麦、更科韃靼(さらしな・だったん)蕎麦ですね!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。