「怒り」こそが報告しずらい雰囲気の元凶ってことではないですか?
今朝はこんな一枚から。
こんな空間!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は時々利用する空間での一枚なんですが、さて、どんな空間なのか分かりますでしょうか?
アンサーはブログの最後でね。笑
では今回のお話しです。
「怒り」こそが報告しずらい雰囲気の元凶ってことではないですか?
報連相の行き届いた組織風土づくりが大事。
ミスやトラブル、クレームなどは無い方が良いに決まってます。
でも、人それぞれ価値観が違うように、顧客の満足レベルにもその人に応じた基準が存在するんです。
それが私の唱える「そもそも論」ですよ。
従って、むしろミスやトラブル、クレームなどが無い方が可笑しいんです。
無いというのは伝わっていないだけ。よって、そこにあるのは「伝わってこない」という組織風土なんですよ。
この風土はミスやトラブル、クレーム以上に怖いことです。
「この程度のことなら伝えなくていいや」とか、「あと人にはどうも報告しずらいな」とか、それが蔓延すると大変なことです。
リーダーである貴方に報連相が届いてますか?
「なぜ報告しないんだよ💢」って、その怒り💢こそが報告しずらい雰囲気を作っていませんか?
そこはリーダーである貴方のセルフチェックポイントです。
あと、ミスやトラブル、クレームは初動が大事で、時間が経てば経つほどややこしくなるものです。
相手の怒り度合いも増すでしょうし、打つべき手も限られてくる、さらに費用だって莫大な金額になりますからね。
そこはしっかりと共有化しておきたいですね。
あと、私はなるべく多くのスタッフと情報の共有化をやっています。オフィシャルな会議であれば、全社員宛メールで議事録を共有化しています。
ミスやトラブル、クレームについても「今、組織で何が起こっているのか?」ということは全社員が知っておくべきことだと思うので、これまた全社員宛メールで共有化しています。
全員にシェア。共有化されたスタッフは当事者意識を持って参画する。
これが私の目指す組織ですから。
いずれにしても、ミスやトラブル、クレーム、しっかりと届けて下さいね。しっかりとは「事実を即座に」ということです。
「よくぞ報告してくれた!」って、評価ポイントアップですよ。マヂでね。
今日のブログからの教訓
報連相の行き届いた組織風土づくりが大事。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真はコチラです。オンラインミーティングにバッチリな空間ですね。この日も何ら問題なく打合せ出来ました。ちなみに大阪伊丹空港の出発ゲート付近です。1時間1,000円なので、コスパもOK!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。